なわとび週間の取組み 〜11月21日〜
今週から「なわとび週間」が始まりました。
20分休みは、ドレミ班(たてわり班)のメンバーで大なわとびを練習しています。 高学年の子どもたちがリードし、低学年の子どもたちが上手に跳べるようにやさしく接しながら、班のメンバーで仲良く楽しくすごしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 環境に配慮し、料理をつくろう(6年生) 〜11月21日〜
そろそろ完成です。
どのグループも、おいしくできました。 家庭科では、学校で学んだことを家庭で実践できることを目指しています。 お家でも作ることができるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 環境に配慮し、料理をつくろう(6年生) 〜11月21日〜
家庭科の時間は、調理実習を行いました。
今日のめあては「環境に配慮し、ジャーマンポテトと野菜スープをつくろう」です。 ジャーマンポテトは、じゃがいもの皮をむいて、切り、ゆでて、玉ねぎ、ベーコンといっしょにいため、塩こしょうで味をととのえたら完成です。 野菜スープは、野菜を洗って、材料を切り、コンソメで煮たら完成です。 火の通りにくい順に煮込むことがポイントですね。 グループで協力しながら調理をしています。 おいしく作ることができたかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新出漢字の学習(3年生) 〜11月21日〜
国語科の時間に、新出漢字の練習をしました。
ていねいに練習して、1文字1文字しっかり覚えていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の会(2年生) 〜11月21日〜
2年生の朝の会のようすです。
今日の日直さんが前に出て、朝の会の進行をしています。 ![]() ![]() |
|