秋みつけ(1年生) 〜11月20日〜
どんぐりや葉っぱには、いろいろな色や形がありますね。
どんな遊びができるかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋みつけ(1年生) 〜11月20日〜
たくさんの「秋」を集めましたね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋みつけ(1年生) 〜11月20日〜
公園の緑の中で、クヌギ、シラカシ、マテバシイ、スダジイなどのどんぐりや、いろいろな色・形の葉っぱをたくさん集めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋みつけ(1年生) 〜11月20日〜
生活科では、「あきと なかよし」の学習をしています。
自然の様子や四季の変化、自然の不思議さなどに気付くようにし、身近な自然を取り入れたり、生活を楽しくしようとしたりすることがねらいです。 秋の自然とかかわり、秋の遊びをしたり、遊びに使う物を工夫してつくったり、身近な自然の違いや特徴を見つけたりする活動を行っています。 今日は、1年生のみんなで鶴見緑地へ「秋」を見つけに行きました。 鶴見緑地に向けて出発! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとび集会 〜11月20日〜
短い時間の活動でしたが、ドレミ班のメンバーで仲良く楽しくすごすことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|