おまつりの音楽をつくろう(2年生) 〜11月25日〜
音楽科の学習のようすです。
子どもたちが楽しそうに取り組んでいますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() おまつりの音楽をつくろう(2年生) 〜11月25日〜
音楽科の学習のようすです。
子どもたちが楽しそうに取り組んでいますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() おまつりの音楽をつくろう(2年生) 〜11月25日〜
音楽科の時間は、「おまつりの音楽をつくろう」の学習をしています。
リズムカードをつかって、いろいろなリズムパターンを組み合わせて「おまつりの音楽」を工夫してつくることがめあてです。 子どもたちは、6つのパターンの短いリズムを太鼓を使って演奏しました。 次に、6つのリズムから4つを組み合わせて4小節のリズムを工夫してつくります。 どんなリズムができるか楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 消防署見学(3年生) 〜11月25日〜
教室に戻って、見学のまとめをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 消防署見学(3年生) 〜11月25日〜
最後に、講堂で消防署のしくみについてお話ししていただきました。
また、子どもたちの質問にもていねいに答えていただきました。 子どもたちは、消防署の方がお話されたことをしっかりメモしていました。 普段見ることができない消防署の中を見学したり、消防署の方からいろいろなお話を聞いたりして、とてもよい学習になりました。 鶴見消防署のみなさま、たいへんお世話になりありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|