1年生 国語の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 家庭科の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語の授業![]() ![]() ![]() ![]() 給食たんけん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ししゃもは、北海道の太平洋岸にすむキュウリウオ科の魚です。川で生まれ、海で1年半くらいかけて成長した後、10月から11月ごろには再び川をさかのぼって卵を産みます。 ししゃもは漁獲量がとても少ないので、給食で使っているししゃもは、カラフトシシャモ(カペリン)とよばれる魚です。 ・焼きししゃも ・さといもの和風カレー汁 ・ささみとこまつなのいためもの ・ごはん ・牛乳 です。 「ささみとこまつなのいためもの」には、ささみ、こまつな、まいたけを使っています。 |