11/13 1年 生活科
1年生の生活科は「たのしい あき いっぱい」です。中庭に出て秋の生き物を観察していました。
特に、バッタの姿がたくさん見られ、子どもたちは、タブレットで写真を撮ったりバッタを捕まえようとしたりして楽しんでいました。 11/12 5年 算数科
5年生の算数は「図形の面積」です。三角形の面積の求め方を学習していました。
三角形の面積の公式は、ご存じの通り「底辺×高さ÷2」ですが、子どもたちは、この公式の意味まで理解できているでしょうか? 意味は簡単で、「底辺×高さ」は、平行四辺形の面積の公式で、2で割るということは、「三角形(の面積)は、平行四辺形(の面積)の半分である」ということになります。平行四辺形の面積の公式は、実はとても重要で、この後の台形やひし形の面積を求める時にも大きく関わってきます。 5年生のみなさんは、まずは平行四辺形の「形」と「(面積の)公式」をしっかりと頭の中に入れておいてくださいね。 11/12 5年 理科
5年生の理科は「流れる水のはたらき」です。単元のまとめとして、大雨で起きる災害を防ぐ方法について考えていました。
教科書の図を見て、大雨のときに危険となる箇所を探し、その理由を考えました。子どもたちからはマンホールや山の斜面の近く(の家)、地下道などの意見が出ましたが、増水や浸食・運搬作用という水の特性が、時には私たちに大きな被害をもたらします。 今日の避難訓練(地震・津波)と同様、大雨の時の対策も立てておくといいですね。 11/12 今日の給食・ピリ辛丼 ・中華スープ ・きゅうりの甘酢づけ ・牛乳 です 11/12 避難訓練(地震・津波)
今日の10時より避難訓練を行いました。
今回は、地震と津波を想定した設定で、最初に運動場に避難した後、津波の避難で3・4階の教室へ移動しました。 子どもたちは素早くに行動できた上に、教室では校長先生のお話を静かに聞くなど、防災に対する意識がとても高く感じました。 災害はいつ何時起こるかわからないので、ご家庭でも、災害時の約束事をもう一度確認してみてはいかがですか? |
|