今日の給食
今日の献立は、えびフライカレーライス、カリフラワーのピクルス、いり黒豆、牛乳です。
カリフラワーは、「キャベツの花」という意味があります。地中海が原産で、明治時代に日本に入りましたが、広く食用として普及したのは昭和30年代(1955〜1965年)で、それまでは高級な西洋野菜として扱われていました。秋まきの場合、11月〜3月にたくさんとれます。ビタミンCが多くふくまれ、傷を回復する働きがあります。 今日も楽しく給食を食べましょう。 児童集会(図書委員会)
今日の児童集会は、図書委員会が「秋の読書まつり」について発表しました。本日11月7日(木)〜29日(金)に読書月間の取組として行われます。1・2年生は30冊ごと、3年生以上は100ページごとに、景品付きの射的・ガチャ・くじ引きが1つできます。この機会に読書の習慣をつけましょう。
今日の集会は、「読書まつり」のおみこし(サポーターさん制作)や本の神さまも登場して、盛り上がりました。あわせて前回の読書月間の表彰も行いました。、 今日の給食
今日の献立は、ほうれんそうのグラタン、スープ煮、りんご、黒糖パン、牛乳です。
りんごは、1年中出回っていますが、もっともおいしい時期は10月から11月です。 品種によって出回る時期が違っていて、つがる(8月〜10月半ば)、シナノスイート(10月〜11月半ば)、ふじ(10月頃〜1月、)ジョナゴールド(10月半ば〜1月)となっています。 今日も楽しく給食を食べましょう。 今日の給食
今日の献立は、豚肉と野菜のいためもの、いわしのつみれ汁、かぼちゃういろう、ごはん、牛乳です。
いわしのつみれ汁の「つみれ」は、魚を骨ごとミキサーやすりばちですり身にしたものを、手で摘み、湯に入れることからつみれ(摘み入れ)といいます。いわしのだんごには、骨や歯をじょうぶにするカルシウムはふくまれています。 今日も楽しく給食を食べましょう。 今日の授業 5年生 6年生
5・6年生は、国際理解教育として、アフリカのモザンビーク出身の講師の方から、マザンビークのことを学んだり、ゲームをしたりしました。
|