6年生のICT活用(4)思考ツールの活用〜クラゲチャート〜
国語の学習で
世の中の出来事について知りたいとき、
どのメディアを選ぶかについて
クラゲチャートを活用しました。
自分の考えとその根拠について
友達と交流しました。
やはり、
インターネットを選んだ人が
多かったですね。
【ICTモデル校実践・次世代モデル校実践】 2024-05-08 15:03 up!
6年生のICT活用(3)自分の考えを適したツールを選び、表現!
社会科では、平和主義について学んでいます。
平和主義の実現に取り組んだ人について調べ、
その人たちの活動について
感じたことを一枚のスライドにまとめました。
表や図にまとめ、
自分の考えとその理由を
わかりやすく説明することができました。
【ICTモデル校実践・次世代モデル校実践】 2024-05-08 15:03 up!
運動会にむけた食事のポイント
運動会の練習が本格的に始まりました。
当日、元気に活躍するためには、練習はもちろんのこと、
日々の食事もとても大切です!
4つのポイントを心がけましょう!
【小学校の日記】 2024-05-07 14:33 up!
「いじめについて考える日」「交通安全チャレンジコンテスト表彰」
本日は本校の「いじめについて考える日」です。
全校朝会では学校長から「いのち」や「いじめ」について考える話がありました。
また天満警察署交通課の方から、冬休みに参加した「交通安全チャレンジコンテスト」の表彰もありました。
【小学校の日記】 2024-05-07 14:33 up!
5年 運動会練習
昨日より運動会練習が始まりました!南中ソーランをかっこよく踊るためには腰をしっかり落とす必要があり、最初のかまえのポーズだけで子どもたちは苦戦していました。まだまだ序盤ですが、練習を重ねてかっこよく踊れるようにしていきましょう!
【小学校の日記】 2024-05-07 14:26 up!