備蓄倉庫にある物資の紹介

 本校3階の備蓄倉庫にある物資には、簡易トイレ、カセットコンロで動かす発電機、折りたたみ式のソーラーランタン等、災害時に役立つ物品が展示されていました。
 なお、各避難所に割りあてられているアルファ米は450食分、ビスケットは50食分です。本校全児童数にも満たない数です。各家庭(各自)で、支援物資が届くまでの間の水・食料等は確保する必要があります。
画像1 画像1

塚本子ども会ソフトボールチーム体験会

 塚本小学校の体育館は、昨年度新しくなりました。運動場も、他校と比べて広いです。恵まれた環境を利用し、夜間や土・日に、様々な団体が活動しています。その一つである塚本子ども会ソフトボールチームが、11月17日に体験会を開催しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校協議会を開催

 区長にもご参加いただき、今年度の「運営に関する計画の中間評価」「全国学力・学習状況調査の結果」について報告し、委員の皆さまからご意見をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童集会

 掲示委員会は、東館1階廊下に「毎月の行事予定」を掲示してくれています。掲示委員会のメンバーが、活動報告をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 生活体験学習

 「キッズプラザ大阪」に行きました。グループで各コーナーを回り、遊びながら科学・文化に親しみました。塚本小学校が一番乗りだったので、人気の高いコーナーも体験できました。
 集団での移動や電車の乗降車が、春の遠足時より、とても上手になっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布のお手紙

報告書

安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

運営に関する計画