総合教育センターHP
総合教育センターHP
カテゴリ
TOP
お知らせ
月別研修一覧
教職員研修計画
最新の更新
R6年度 IKU Cafe
令和6年度12・1・2月分研修一覧日程表
大阪市教師養成講座 授業づくり(後期)3
大阪市教師養成講座 面接特別講座
大阪市タイピング選手権大会 表彰式
シナジーセミナー「ワークもライフも豊かにする、手帳を活用したセルフマネジメント術」
教採ひろば!
第68回 大阪府学生科学賞 表彰式
大阪市総合教育センター 研究校発表会「研究4 不登校の未然防止・解決に向けた研究」
大阪市総合教育センター 研究校発表会「研究2 個々の可能性を引き出す学び」
秋が深まってきました…
大阪市総合教育センター研究校発表会「研究4 不登校の未然防止・解決に向けた研究」の開催について
栄養教職員課題別研修2
栄養教諭新任研修5
大阪市総合教育センター研究校発表会「研究2 個々の可能性を引き出す学び」の開催について
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
R6年度 IKU Cafe
11月26日(火)にIKU Cafeを開催しました。教務部 教職員給与・厚生担当者から「育児に関する休暇・休業制度について」の説明があり、育休から復職された4名の先生方の体験談を通じて、復職予定の参加者に職場復帰への不安が解消できるよう情報を共有しました。お子様と一緒の参加者もいて、終始和やかな雰囲気の中の交流となりました。参加者からは「とても参考になった」などの声が多く寄せられました。育休制度の活用には、職場の理解や協力のもとに成り立つことが再認識されました。次年度は、参加者のニーズをさらに把握し、開催する予定です。当日のようすや資料は、waku×2.com-beeにも掲載予定ですのでこちらもご覧ください。
大阪市教師養成講座 授業づくり(後期)3
11月24日(日)大阪市教師養成講座がありました。午前中は各校種・教科等に分かれ、授業づくり講座があり、模擬授業や研究協議を行いました。授業づくり講座は今回が最後になりますが、受講生同士の研究協議も活発で、よかったことや課題を話し合うことで、授業力の向上につながっています。
大阪市教師養成講座 面接特別講座
11月24日(日)午後からは面接特別講座がありました。受講生は、班担当指導員より面接にのぞむ心がまえや服装、態度、質問に対する答え方など基本的な事項を学ぶことを通して、社会人としての礼儀やマナー、教師という仕事に対する姿勢についての理解を深めることができました。
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:11
今年度:6459
総数:86541
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
12/3
小学校理科新任教員研修
12/4
小学校音楽科新任教員研修(2年目)
12/5
小学校理科新任教員研修
養護教員実技研修6
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
ホームページ教員の資質向上に関する指標 配布文書
令和6年度「がんばる先生支援」研究支援 研究発表会・公開授業等案内【12月配信分】
令和6年度 「がんばる先生支援」研究支援 研究発表会・公開授業等一覧表【12月配信分】
令和6年度「がんばる先生支援」研究支援 研究発表会・公開授業等案内【11月配信分】
令和6年度「がんばる先生支援」研究支援 研究発表会・公開授業等一覧表【11月配信分】
「大阪市総合教育センター研究校発表会 〈案内〉 研究2」
「大阪市総合教育センター研究校発表会 〈案内〉 研究3」
令和5年度の研究(研究紀要・研究報告)
令和6年度「がんばる先生支援」研究発表会・公開授業等案内
令和6年度 「がんばる先生支援」研究支援 研究発表会・公開授業等一覧表【10月配信分】
令和6年度「がんばる先生支援」研究支援 研究発表会・公開授業等一覧表【9月配信分】
令和6年度「がんばる先生支援」研究支援 研究発表会・公開授業等一覧表【7月配信分】
令和6年度「がんばる先生支援」研究支援 研究発表会・公開授業等一覧表【6月配信分】
令和6年度教職員研修計画
シンクタンク通信
シンクタンク通信(Dana⌒Tex 〜架け橋〜)Vol.3
シンクタンク通信(Dana⌒Tex 〜架け橋〜)Vol.2
シンクタンク通信(Dana⌒Tex 〜架け橋〜)Vol.1
携帯サイト