火事からくらしを守る〜3年社会〜![]() ![]() ![]() ![]() 学校の地図を持って、どこに消火器が置いてあるか、どんな対策がしてあるか、調べました。「どこにあるかな?」「ここにも消火器があった!」と話しあって活動していました。 職員室に質問に来る児童もいて、学習がさらに深まった様子でした。 経年テスト 2日目〜理科・算数・英語〜![]() ![]() ![]() ![]() 2日目は、理科・算数・英語(5・6年生)です。 昨日に続き、40分しっかり集中して取り組むことができました。 経年テストをがんばった分、お腹が空いたのか、給食の時間にはおかわりもたくさんして、あっという間に完食していました。 経年テスト 1日目〜国語・社会〜![]() ![]() ![]() ![]() 3年生〜6年生の児童が行います。今日は「国語と社会」でした。40分の時間のなかで、一問ずつ一生懸命に取り組む様子がどの教室でも見られました。 明日は、「算数・理科・英語(5,6年生)」です。 12月も元気に♪![]() ![]() あと少しで、2学期もおしまい。寒さも冬らしくなってきました。子どもたちも、ジャンパーや手袋など防寒着を工夫して登校していました。 朝会では、校長先生と元気に朝のあいさつをして、「12月はまとめの月」のお話を聞きました。運動会や遠足、修学旅行など、たくさんの行事があった2学期もあと少し。学習もまとめに入ります。今週は、経年テストもあります。風邪に気をつけて過ごしましょう。 運動集会〜フラフープ〜![]() ![]() ![]() ![]() 15分休みに、講堂にフラフープをたくさん出して、まわしたり、跳んだりします。なかには、ずーっと回し続けられる子もいて、驚きました。ペアの学年での取り組みだったので、仲良くなって教室にもどる姿が見られました。 |