☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

みんなで上達していこう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?3年生の体育の時間。体育館では跳び箱運動、また運動場では、小型ハードル走を行っていました。先生のお手本を見ながら、手をつくときのコツを学んだり、話を聞いてリズムよく跳び越していったり。友だちどうしで、見つけたコツを教え会う場面もありました。みんなで上手くなっていくって、いいですね。

出前授業〜アートは楽しいね〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンからゲストティーチャーをお招きし、1年生を対象とした「アートをテーマとした出前授業」を実施しました。
これはユニバーサル・スタジオ・ジャパンの地域貢献プログラムの一環で、「答えは自分の中にある、キミならではの考えが素晴らしい」というメッセージが込められています。
はじめにグループになって、みんなで力を合わせて1枚の作品に仕上げていくという活動をしたあと、メインである「思い思いに、自由な気持ちで『自分のすきなものやこと』を描いていく」ということにチャレンジしました。
「いろいろ描けてたのしぃー!」「また来てほしい〜」と子どもたは終始笑顔で楽しげな様子。あっという間の45分間で、心に残る出会いの機会となりました。
担当いただいた皆さま、スタッフの方々、この度はありがとうございました。

お芋パーティ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回のなかよしタイムでは、みんなが楽しみにしていたお芋パーティーをしました。
バターをひいたホットプレートにお芋を並べ、こんがり焼いて食べました。お芋を食べた子どもたちは、「めっちゃおいし〜」「ホクホクで最高!!」と、素敵な笑顔を見せてくれました。自分たちで植えて収穫したさつまいもの味は格別だったようです。

ほらね、結べたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、体育の授業で、運動場でなわとびにチャレンジしていました。「先生、ほら見て!こんなにとべるようになったんだよ」と、前跳び、後ろ跳び、なかにはあやとびを見せてくれる子どもたち。そんななか、「見て!ちゃんと結べるようになったんだよ」と、ある子が私に、なわとびを結ぶ方法を披露してくれました。聞くところによると、お母さんが教えてくださったんだとか。自信ありげな笑顔、できるようになったときの「うれしい気持ち」が伝わってきました。周りの友だちも「そんなやり方あるんや!と驚いていました。
うれしい気持ちのお裾分けをもらえました。ありがとうございました。

「さて、どうかな」〜2年生道徳の授業から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し説明があれば、そうはならなかったのになぁ、とか、ひとことあやまりの言葉があれば、「なんだ、そういうことかと、みんなが共感したり受け止めたりもできたのになぁ」など。これらは、何も子どもたちの世界だけではありません。この日、2年生の道徳の学習の単元名は「さて、どうかな」。授業の後半、子どもたちが導いたことばに、「ありがとう、ごめんなさい」など「相手の気持ちを考えて、ちゃんと伝えることが必要」というものがありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/5 学力経年調査3〜6年(予備日)
スクールカウンセリング
12/9 国際クラブ(ムグンファ・ワールド)
跳びリンピック
交流給食(6−1)
12/11 クラブ活動(2学期最終)
アートプログラム6年(国立国際美術館)