12/6 学習のようす(4年生)

 1組の国語科の学習です。

 「言葉の意味」について考えました。

 「2つの意味を持つ言葉」や「一つの言葉でいろいろな意味を持つ言葉」など、言葉の持つ意味や様々な使いかたを学びました。

 言葉って不思議ですね、いろいろな使い方を知りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 学習のようす(6年生)

 1組の英語科の学習です。

 廊下に子どもたちの笑い声が聞こえてきました。

 C-NETの先生と一緒に「クリスマス」にちなんだクイズで盛り上がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 調理実習(5年生2組)3

 おいしい「ごはん」と「おみそ汁」の出来上がりです。

 わたし(校長)も子どもたちと一緒にいただきました。

 ふっくらした「ごはん」とだしのきいた「みそ汁」がとてもおいしかったです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 調理実習(5年生2組)2

 子どもたちが、手ぎわよく調理をしています。

 さあ、いよいよ出来上がりです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 調理実習(5年生2組)1

 1組と同様、子どもたちが班に分かれて「ごはん」と「おみそ汁」を作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/6 委員会 3年社会見学(くらしの今昔館)
12/9 給食モリモリウィーク
12/10 給食モリモリウィーク ICT訪問
12/11 給食モリモリウィーク 国際クラブ発表会(5h)
12/12 給食モリモリウィーク 6年出前授業(3〜6h図工室)