11/5 作品展 会場設営

 夕方、教職員作業で作品展の「会場設営」を行いました。
 (児童下刻時刻までは、一部高学年児童も手伝ってくれました) 

 各学年、平面作品と立体作品を展示します。

 完成している平面作品(絵画)は、先生たちが協力して展示しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 学習のようす(1年生)

 1組の図画工作科では、子どもたちが作品展に出品する「絵」を描いていました。

 2組の音楽科では、子どもたちがうまくリズムをとりながら、歌ったり、鍵盤ハーモニカを吹いたりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 学習のようす(2年生)

 1組・2組ともに、子どもたちが、作品展に向けた作品の制作をしていました。

 なかなかスケールの大きな立体作品が仕上がりそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

11/5 学習のようす(3年生)

 音楽科の学習です。

 「うさぎ」の曲を鑑賞した後、子どもたちが「Make you happy」の曲を、先生と一緒にリコーダーで吹いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 学習のようす(4年生)

画像1 画像1
 1組の算数科は、「計算の順序を考えよう」です。
 ×(かける)や÷(わる)、かっこ の入った計算には、計算の順序があることを学びました。


 2組の理科は、「物の温度と体積」について学習していました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/6 委員会 3年社会見学(くらしの今昔館)
12/9 給食モリモリウィーク
12/10 給食モリモリウィーク ICT訪問
12/11 給食モリモリウィーク 国際クラブ発表会(5h)
12/12 給食モリモリウィーク 6年出前授業(3〜6h図工室)