11/1 学習のようす(1年生)

 2組の国語科で「すきな きょうかを はなそう」の学習です。

 自分の好きな教科のことをその理由も入れて書いています。

 書いた内容を、声の大きさや話す速さを考えて、みんなの前で話します。
 がんばってね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 学習のようす(2年生)

 1・2組合同での体育科の学習です。

 攻撃と守備のチームに分かれて、ゲームをしていました。

 子どもたちが、ボールを蹴り、一生懸命に走っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 11月の掲示(新聞掲示委員会)

 「秋の風 もみじひらひら 舞いおちる」
 「秋になる しゅんのさつまいも 食べほうだい」
 「帰り道 紅葉ちらちら もう秋だ」 …………

 新聞掲示委員会の子どもたちがつくりました。

 秋の俳句に、秋の風景を添えて…… 

画像1 画像1

11/1 給食コンクールに応募(給食委員会)

 今年度の「おおさか学校給食献立コンテスト」に、給食委員会の子どもたちが「献立」を考えて応募しました。

 献立のテーマや工夫したところ、材料・一人分の分量・切り方・作り方を応募用紙にまとめました。

 なかなか本格的です。入選するといいですね。

画像1 画像1

11/1 11月スタート〜今日は「創立記念日」

 11月に入りました。例年になく暖かです。

 早いもので、今年もあと2か月です。

 因みに、今日11月1日は本校の「創立記念日」です。

 一昨年には50周年記念式典を催しました。
 各学級でも、巽南小学校のお誕生日について話してもらいました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/6 委員会 3年社会見学(くらしの今昔館)
12/9 給食モリモリウィーク
12/10 給食モリモリウィーク ICT訪問
12/11 給食モリモリウィーク 国際クラブ発表会(5h)
12/12 給食モリモリウィーク 6年出前授業(3〜6h図工室)