TOP

9/6 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・牛肉のソース煮
・スープ
・きゅうりのピクルス
・パン
・牛乳 です。

9/6 フッ化物洗口(4年)

 4年生は2校時に「フッ化物洗口」を行いました。フッ化物洗口とは、永久歯のむし歯予防を目的に行う取り組みです。
 以前は、一定の濃度のフッ化ナトリウムを含む溶液で1分間ぶくぶくうがいをしていましたが、現在は「咀嚼(そしゃく)チェックガム」の使用しています。それにより、むし歯予防に加え、唾液の働きや噛むことの大切さについて学ぶことができるようになりました。
 子どもたちは、咀嚼チェックガムを60秒間噛んだ後、QRコードが付いた台紙にガムを乗せてタブレットで撮影し、10段階判定の自分の咀嚼(噛み)具合をチェックしていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 5年 外国語

 5年生は英語の学習です。 「Can you …? Yes, I can. / No, I can’t. 」などの表現により、できることやできないことについての聞き取りや表現の仕方を学習していました。
 子どもたちは電子ルーレットが大好きですが、自分の番号で止まると少々顔がこわばります。
 この日は、スポーツや音楽、遊びなどの語句を動作で表す「ジェスチャーゲーム」で、ルーレットで当たった子が前でやった動作を、みんなが英語で言い当てていました。
 ちなみに、一番下の写真は、先生を投げ飛ばした(⁉)後のようすです。さて、どんなスポーツだと思いますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・ヤンニョムチキン
・とうふのスープ
・切干しだいこんのナムル
・ごはん
・牛乳 です。


9/5 3年 道徳科

 3年生の道徳は「きまりはだれのため?」です。
 学校や家庭で学習のために使うタブレットのきまりを破ってゲームばかりをする主人公のようすから、きまりを守る大切さについて学習しました。
 とはいっても、話の結末はまさかの“バットエンド”。周りの友だちも同じようにゲームをしているから自分もやめられないという内容でした。
 最近、子どものインターネットやゲームへの依存症が増えており、この教科書にも記載されていました。楽しいことに夢中になることは決して悪いことではありません。しかし、夢中になっても、のめり込んではいけません。
 何事も「程々に」がいいかもしれないですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/12 薬の正しい使い方講座(6年)

学校評価

学校だより

交通安全マップ

お知らせ

全国学力・学習状況調査

安心・安全ルール

学校行事案内・手紙

苅田南小学校のくらし

家庭学習・自主学習