ボランティア部、サンタパレードに参加しました。

【病気とたたかう子供たちに
素敵なクリスマスを?】の
チャリティーイベント
『サンタパレード』に参加してきました。

射的やクリスマスカード作りのブースを
お手伝いをさせていただきました。

医学部の大学生の方たちと交流したり、
小さなお子さんたちに丁寧に教えたり
している子供たちを見ていると
とっても胸熱でした!

とってもいい経験ができました!

[image0.jpeg][image1.jpeg][image0.jpeg][image2.jpeg]
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 二回目の避難訓練は、先生主導でなく、生徒が自分たちで判断して避難する訓練でした。
校長先生より、災害時は、たくさんの人が逃げ惑うため、人流で押し流されないよう、人の少ないところを通ることや、正しい知識を持つこと、落ち着いて判断することなどが大切だと話されました。
画像1 画像1

全校集会

放課後に制服を着て、スマホを触りながら歩いている生徒に出会いました。学校帰りかと思って声をかけましたが、よく見ると、背中のリュックが私物だったのです。
 つい、学校帰りにスマホを触っていると思ってしまったのはなぜでしょう。
悪い印象を持たれてしまわないためには、どうすればいいのでしょう?
李下に冠を正さず  この意味を調べてみてください。そして、SNSの使い方について、考えてみてください。

バレーボール部 M4カップ2位 おめでとうございます!
画像1 画像1

2年生 人権学習2

被災者のお話から、災害後の様々な現実的な困難について、知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生人権学習

東日本大震災大震災とその後に発生した原発事故について、学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31