本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立中道小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。

今日の給食 塩こうじ初登場

 今日の献立は、さごしの塩こうじ焼き・みそ汁・えだまめ・ごはん・牛乳です。さごしは、塩こうじがよく効き、柔らかくいい味でした。みそ汁は定番のおいしさでした。枝豆は、豆の素材の味が素晴らしかったです。
 今日も会食を楽しみましょう。
 塩こうじについての説明を、画像に乗せています。お読みください。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1年1組

 国語の授業の様子です。新出漢字の学習をしていました。「出」と「力」を学んでいました。普段の会話によく出てくる漢字なので、使って書いて覚えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1年2組

 国語の授業の様子です。物語文「サラダで げんき」を一斉読みしていました。サラダでげんきは、38年前の1986年に教科書に登場しました。習った方もおられるのではないでしょうか。いいお話なのでぜひ読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2年生

 算数の授業の様子です。九九の学習をしていました。四の段の九九を覚えていました。九九は小学校で習う中でも、最重要な単元です。この後の学習にもつながるので、しっかり覚えておきましょう。今はがんばるしかありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 6年生

 算数の授業の様子です。少数と分数が混じった式を簡単にする方法を考えていました。単位をそろえて小さい数にすると計算が楽にできますね。そのコツをつかみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/11 学期末懇談会・陶芸展1日目
12/12 学期末懇談会・陶芸展2日目
12/13 学期末懇談会・陶芸展3日目
12/16 学期末懇談会・陶芸展4日目 C-NET
12/17 学期末懇談会・陶芸展最終日 栄養教育推進授業6年