「おとうとねずみ チロ」(1年生) 〜12月3日〜
国語科では、教科書の物語文「おとうとねずみ チロ」を学習しています。
今日は、おばあちゃんから届いた手紙を読んでもらったときの主人公チロの気持ちをみんなで考えました。 考えたことは、ノートにまとめています。 しっかり考えて、文章に表すことができるようになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すてきなパフェ(2年生) 〜12月3日〜
図工科の時間は、紙ねんどを絵の具で着色して、フルーツパフェを作っています。
今日は、パフェを入れる器をかざっています。 きれいにできたので、早くパフェを入れたいですね。 おいしそうなパフェができるかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪市小学校学力経年調査 〜12月3日〜
今日、明日と3〜6年生で「大阪市小学校学力経年調査」を行います。
2時間目は国語科、3時間目は社会科の調査でした。 子どもたちには、最後までねばり強く取組んでほしいです。 明日は、算数科、理科の調査を実施します。 また、5・6年生は英語科の調査も行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 令和6年12月2日(月)
今日の献立は、和風焼きそば・かつおぶし(袋)・きゅうりのしょうがづけ・ソフト黒豆・ミニコッペパン・牛乳でした。
「和風焼きそば」は、豚肉を主材に、塩、こしょう、うすくちしょうゆ、こいくちしょうゆで味つけしています。喫食時にかつおぶしをかけていただきます。 「きゅうりのしょうがづけ」は、焼き物機で蒸したきゅうりをしょうがの風味をきかせた調味液につけ、十分味を含ませています。 これに、「ソフト黒豆」が1人1袋つきます。 明日の献立は、豚肉のしょうが焼き・さつまいものみそ汁・きくなとはくさいのごまあえ・ごはん・牛乳です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとびの練習(2年生) 〜12月2日〜
体育科の時間は、体育館で大なわとびの練習をしました。
子どもたちは、とても楽しそうに練習しています。 続けて長く飛べるように、力を合わせてがんばろう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|