3/24~春季休業 4/4→入学式準備(新2年生登校)  4/7→令和7年度入学式  4/8→1学期始業式

11月25日 のびのび(高)「イライラした時にコントロールできるようになろう」

自分と他者の怒りの感じ方や気持ちの落ち着かせ方は人によって違うことに気づき、ロールプレイを通して自分に合った方法を探してみました。自分が気に入っているものをけなされたり、間違った答えを冷やかされたりしたときに感じるイライラした気持ちをどのように解消すればいいかを話し合っていきました。兵庫教育大の永田先生から「振り返り」場面で学習目標と自身の成果を比較し、「うまくいったところ」「いかなかったところ」を明らかにしたのち、「なぜうまくいったか」「なぜいかなかったか」の理由と原因を考えることが、学びを調整するうえで大切であると指導をいただきました。
画像1 画像1

感嘆符 プログラミングクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PCでプログラミングしたことに合わせて
ロボットが動きます!
友達と協力して
楽しく活動できました。

6年 卒業アルバム写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、
一人一人の個人写真やグループ写真、
学級写真、授業中など学校生活の様子の
撮影がありました。

【児童会活動】校庭遊び名人~鉄棒~

画像1 画像1
今回の校庭遊び名人は~鉄棒~です。
参加人数が多いため、2日分けての開催です。
月曜日は1年生、2年生が参加しました。

連続後ろ回りや、前回りなどすごい技が披露されました。

6年 図工「戦国武将」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間、
戦国武将の制作に取り組んでいます。
一人一人が、
たくさんの武将の中から
一人の武将を選び、
制作しています。
大変集中して
活動しているので、
教室の中が静まり返っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/12 期末個人懇談会
スマイルタイム(3年)
12/13 期末個人懇談会
スクールカウンセリング
12/17 分団子ども会(3限目)