【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

今日の給食2

画像1 画像1
たまごアレルギー児童用の給食です。
たまごスープは、たまごを入れる前にとりわけています。


「おこわ」
むかしは、もち米を蒸した飯を「かたいご飯」を意味する「強飯(こわいい)」とよびました。
それに、ていねい語の「お」をつけて短くし、
「おこわ」と呼ばれるようになったと言われています。

今日の給食は
焼豚、くり、しいたけの入った「中華おこわ」です。たまごアレルギー

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
12月4日の給食は
「中華おこわ、きゅうりのピリ辛あえ、たまごスープ、黒糖パン、牛乳」です。
二年生では、おかわりの行列ができていました。

廊下の安全歩行

画像1 画像1
画像2 画像2
廊下や階段では、走らず歩くように意識をして、校内で安全に過ごすことができるようにしています。

今日の給食

画像1 画像1
12月3日の給食は
「豚肉のしょうが焼き、菊菜と白菜のごまあえ、さつまいものみそ汁、ごはん、牛乳」です。

緑綬褒章

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
堀川地域女性会を中心に子どもたちやPTAが長年、清掃活動を続けてきたことが認められ、緑綬褒章をいただきました。本日の全校朝会で紹介を行い、受賞をともに喜び合いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育目標

お知らせ

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

学校評価

校時表

Teams・オンライン

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

交通安全マップ

学校安心ルール

学校協議会

がんばる先生

災害時の対応

働き方改革

学校生活のきまり

スクールカウンセラー