ご参加いただきありがとうございました!

小学校教育研究会 ICT教育推進委員会

 12月5日(木)は、小学校教育研究会主催のICT教育推進委員会の皆さんで、6階シナジー スクエアを活用いただきました。ありがとうございました!
 今年度の各研究部におけるICTの活用についてグループで交流した後、大阪市総合教育センターICT推進グループの指導主事による「求められるICT活用と実践例について」と題した研修が行われました。研修の後は、再びグループで各研究部における今後のICTの活用推進について熱心な交流が行われ、「これから、前向きにクラウドを研究部でも活用したい。」や「指導案を共同編集すると便利になる。」など様々な意見が交わされていました。
 このように、各研究部が連携し、研修・協議することで、今後、各部各校でのICT活用がより一層推進されると感じられたICT教育推進委員会でした。

画像1 画像1 画像2 画像2

産官学の連携した取り組み  その2

後半はパソコンを使って「自分の好きなものや好きな場所」というテーマで「webアプリを使用した動画作成」に取り組みました。動画作成では、インターネットを使って画像を選んだり、スライドに写真を貼り付け、配置を工夫したりしました。また、文字を書き込むときにはフォントや大きさなど工夫を凝らしながら作成していました。
最後に作成した動画を大きなディスプレイに映し発表しました。
講師の方からは、改めて、動画等をインターネットに掲載するときには著作権を守ること等の大切さを教えていただきました。
今回の取組で児童と講師の方や大学生とのつながりができたとともに、今後の学校での取り組みにも引き続き協力いただけることになりました。
児童がどんな動画を作成するか楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

産官学の連携した取り組み その1

12月9日(月)に大阪教育大学天王寺キャンパス「みらい教育共創館」に大阪市立岸里小学校6年生の児童を招き、出前授業「webアプリを使用した動画作成」を行いました。
この取組に、大阪教育大学のみらい共創パートナーであるレノボ・ジャパン社から講師を招くとともに、大阪教育大学の学生に授業支援として参加していただきました。また、大阪教育大学の研修室やパソコンを活用して授業を実施しました。
前半は、講師の方のこれまでの経験について話をしていただきました。その中で、働く目的や時代によって職業が変化していっていること、AIがすべてに万能ではなく自分で判断し活用することの大切さ等について教えていただきました。
その後、後半の「webアプリを使用した動画作成」に向けて、気をつけることなどを確認しました。YouTube等の動画作成においては、発信相手を明確にすることや、その相手に伝える目的や内容を考えることが必要なこと、また、情報を発信する際には著作権を守ることなど「情報モラル」についても教えていただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2

第1回 大阪市タイピング選手権大会 結果発表【低学年の部】【中学年の部】【高学年の部】(再掲)

令和6年10月1日から10月31日にかけて開催された「第1回 大阪市タイピング選手権大会」の結果を発表いたします。たくさんのご参加、誠にありがとうございました。
※ 掲載許諾確認が取れましたので再掲いたします。
第一回タイピング選手権大会結果(再掲)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 大阪市タイピング選手権大会 結果発表【中学生の部】【一般の部】(再掲)

令和6年10月1日から10月31日にかけて開催された「第1回 大阪市タイピング選手権大会」の結果を発表いたします。たくさんのご参加、誠にありがとうございました。
※ 掲載許諾確認が取れましたので再掲いたします。
第一回タイピング選手権大会結果(再掲)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/17 幼稚園主任研修
養護教員研修
12/19 養護教諭新任研修7

ホームページ教員の資質向上に関する指標 配布文書

シンクタンク通信