2月の生活目標は「チャイムの合図を守ろう」です。チャイムの合図で授業と休み時間の切り替えをしっかりしましょう♪2月17日(月)〜21日(金)は『あいさつ・ノーダッシュ週間』です。気持ちの良いあいさつをし、廊下・階段は歩いて安全に生活しましょう。

6年 卒業遠足 その1(11/29)

画像1 画像1
早朝は小雨が降っていましたが、お日様が顔を出し澄み切った青空のもと6年生はひらかたパークへ出発しました。楽しい1日になりますように♪

11月28日 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月28日の給食は「ぶた肉のコチジャンいため、けい肉とはるさめのスープ、ナムル、ごはん、牛乳」でした。コチジャンは米みそ、とうがらしなどから作られる食品です。
 コチジャンは韓国・朝鮮の料理によく使われます。今日の給食では「ぶた肉のコチジャンいため」に使っています。

4年 小数のわり算(11/27)

算数科では、小数÷整数の計算の仕方を考えました。自分の考え方を一つ一つわかりやすく友だちに伝える姿に感心しました。友だちの考えを聞き補足説明をするなど、自分たちが主体的に学びを深める姿にまたまた感心しました。素晴らしいですね♪
画像1 画像1

2年 正方形ってどんな形?(11/27)

画像1 画像1
算数科では「長方形と正方形」について学習しています。今日は正方形がどんな形かを折り紙を使って調べました。「4つの辺がすべて同じ長さ」「角が直角」など、作業を通して気づくことができました。

3年 消防士の仕事(11/27)

社会科では働く人々についての学習で「安全なくらしを守る」として消防署の仕事について学びました。避難訓練のあと、鶴見消防署の方から消防士の仕事についての特別授業をしていただきました。24時間体制で火事に備えていることや消防車の設備、消防服の装備や早着替えなど、間近で見せていただきました。鶴見消防署の皆さん、避難訓練そして特別授業をありがとうございました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保護者配布

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

教育目標