2月の生活目標は「チャイムの合図を守ろう」です。チャイムの合図で授業と休み時間の切り替えをしっかりしましょう♪2月17日(月)〜21日(金)は『あいさつ・ノーダッシュ週間』です。気持ちの良いあいさつをし、廊下・階段は歩いて安全に生活しましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
給食
最新の更新
今週はあいさつ・ノーダッシュ週間でした(12/13)
3年 初めての書き初め(12/13)
1年 作品展鑑賞会(12/13)
本日より学期末個人懇談会・作品展です(12/13)
1年 公開授業がありました(12/12)
5年 NHKへの社会見学 その2(12/11)
児童集会がありました(12/11)
3年 車いす体験(12/10 )
2年 手話体験(12/9)
5年 NHKへの社会見学 その1(12/9)
児童朝会がありました(12/9)
なかよしタイムがありました(12/6)
5年 新聞にはどんな情報がある?(12/6)
2年 ボールけりあそび(12/6)
6年 作品展に向けて…(12/6)
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
台風にご注意ください!(8/30)
台風10号がゆっくりととした速度で近畿地方に近づいております。
週末、気をつけてお過ごしください。
9月2日(月)の登校時に、台風の影響による措置等がある場合は、ミマモルメでご連絡いたします。
なお「非常変災時の措置について」「大雨による河川増水(氾濫)時の措置について」の文書は、このHPでご覧いただけます。
左の写真を参考にご確認ください。
5年 発育測定・保健指導(8/30)
林間学習を通して、意識の仕方や考え方など心の成長を果たした5年生。昨日のプールや非行防止教室など、学習の態度が素晴らしかったです。
今日の発育測定でもその様子は見られ、5年生を頼もしく感じました、
6年 音楽科の学習(8/30)
2学期の音楽科の学習は、2月の参観や卒業式に向けても意識して取り組んでいきます。
リコーダー奏や歌、学校など、練習をすることが増えていきますが、力を合わせて頑張りましょう。楽しみしています♪
4年 クロールの練習(8/30)
2学期に入って最初のプール学習!!1時間目なのに日差しがじりじりと照り付けました。
プール学習も後半を迎え、より本格的に泳ぎの練習をしていきます。
まずはクロールをしっかりマスターしたいですね!
2年 発育測定・保健指導(8/29)
発育測定を終え、保健室から出てきた2年生。
「120センチメートルこえたよ!」「前より3センチメートルくらい伸びてた」などなど、自分の成長を話してくれました。
1学期に長さの学習をしているので、自分の成長がどれくらいかも明確に分かってきた2年生でした。
1 / 5 ページ
1
2
3
4
5
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:29
今年度:32777
総数:258868
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会からのお知らせ
大阪市いじめ対策基本方針
学校配置看護師募集
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
学校だより
令和6年度 12月学校だより
令和6年度 11月学校だより
令和6年度 10月学校だより
令和6年度 8・9月学校だより
令和6年度 7月学校だより
令和6年度 6月学校だより
令和6年度 5月学校だより
令和6年度 4月学校だより
保護者配布
非常変災時の措置について
大雨による河川増水(氾濫)時の措置について
「大阪市立の学校 教職員・児童・生徒専用電子書籍ページ」のご案内
交通安全マップ
令和6年度茨田西小校区 安全マップ
運営に関する計画
令和6年度 運営に関する計画
学校いじめ防止基本方針
大阪市いじめ対策基本方針〜子どもの尊厳を守るために〜
令和6年度 茨田西小「学校いじめ防止基本方針」
校長経営戦略支援予算
令和6年度 校長経営戦略支援予算
全国学力・学習状況調査
令和6年度 全国学力・学習状況調査の結果
学校のきまり・ルール
「学校安心ルール」 ポスター
令和6年度 学校生活のきまり
令和6年度 茨田西小学校安心ルール
学校協議会
令和6年度 第2回学校協議会報告書
令和6年度 第1回学校協議会報告書
一人一台端末【タブレット】
タブレットでの宿題を確認するには
はじめてのオンライン学習(Teams)
くろ色の学習者用端末の使い方 その2
くろ色の学習者用端末の使い方 その1
ぎん色の学習者用端末の使い方
学習者用端末におけるWi-Fi接続の仕方
学習者用端末を使用するときのルール(4・5・6年生)
学習者用端末を使用するときのルール(2・3年生)
学習者端末を使用するときのルール(1年生)
児童の一人一台端末(タブレット)の持ち帰りについて
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
令和5年度 全国体力・運動能力、運動習慣など調査結果(学校の概要)
教育目標
学校運営方針
携帯サイト