12/4 校庭の桜(落葉)![]() ![]() ![]() ![]() 桜の木々の葉が色づき、落下を始めています。 今年は、秋が長かったせいか、いつもより遅いように思います。 本格的な冬がもう目の前です。 12/4 国際クラブ
来週の発表会に向けてのリハーサルです。
発表する子どもたちとソンセンニムが、活動紹介の内容確認やセリフの分担を決めました。 舞台での優雅な踊り、とてもよかったです。 国際クラブの皆さん、発表会を楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/4 学習のようす(6年生)
音楽室で、1組の子どもたちが「キセキ」の合奏練習をしていました。
それぞれのパートに分かれて、一つひとつの音を大事にしながら演奏していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/4 小学校学力経年調査(2日目)1
今日は、「算数科」「理科」「英語科(5・6年)」の調査です。
子どもたちが、昨日に続き一生懸命頑張っています。 2限の3年生・4年生の算数科のようすです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/4 小学校学力経年調査(2日目)2
さあ、あともうひと頑張り!
4限の5年生・6年生の英語科のようすです。 放送による聞き取り(リスニング)テストもありました。 テスト終了ごとに担任による点検、さらに教頭先生とSSS(スクールサポートスタッフ)によるダブルチェックを行っています。 調査結果は、2月に、大阪市教育委員会より個人票として学校に届きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|