〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 3年生のみなさん、私立高校入試、お疲れさまでした。2/17(月) 進路懇談(3日目)です。3年生は50分×4限、給食・下校です。連日、寒い日が続きます。体調を崩さないように、健康管理には十分に注意をしてください。

今日の給食

画像1 画像1
 本日の給食のメニューは、中華おこわ、卵スープ、きゅうりのピリ辛あえ、黒糖パン、牛乳でした。
 
      おこわ
 
 昔は、もち米を蒸した飯を「硬いご飯」を意味する「強飯(こわいい)」と呼びました。それに、丁寧語の「お」をつけて短くし、「おこわ」と呼ばれるようになったと言われています。
 また、現在のうるち米を炊いた米飯は、「やわらかいご飯」という意味で、「姫飯(ひめいい)」と呼ばれていました。
 今日の給食は、焼き豚、くり、しいたけが入った「中華おこわ」です。

温かく美味しい給食、「いつもありがとうございます。」

学力向上支援チーム事業(3年生)2

 3限目も引き続き、授業参観をしていただきました。内容は、「故郷」です。先生の投げかけた質問に対して、子どもたちがしっかりと答えていました。パワーポイントを巧みに使用し、子どもたちの理解に繋げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力向上支援チーム事業(3年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、学力向上支援チーム事業として、スクールアドバイザーの宮田先生にご来校いただき、授業向上に向けてのアドバイスをいただきました。
 国語科の授業が本日、対象の教科でした。単元は、「故郷」。ペア読みをし、2人で本文の内容について意見を交わしました。工夫されたワークシートを基に、学びを深めています。

12月4日(水)

画像1 画像1
 本日も12月とは思えない温かい陽射しが降り注ぐ一日です。とてもいい天候に恵まれています。

素敵な掲示物

画像1 画像1
 本日、キャプテン・部長会議が行われている教室におじゃましました。真剣に会議が行われている所を見守るように、学級の後ろの壁には、掲示物がズラリと並んでいました。拝見すると、4月当初に書いてくれた「自己紹介」のポスターがきれいに貼られていました。4月の時の新鮮な気持ちを忘れず、これからも学習、部活動をはじめ、様々な取り組みをしっかりとやり切ってください。これまでの「成長」に更に上乗せできる「活躍」を見せてください!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/17 全学年 学期末懇談会(45分×4限)
12/18 全学年 学期末懇談会(45分×4限)水2345
12/19 1・2年生 学期末懇談会(45分×4限)木1235(3年生4限)
12/20 1・2年生 学期末懇談会(45分×4限)金2345(3年生4限)
12/23 特別時間割(45分×5限)
大美化・終業式

学校協議会関係

給食関係

チャレンジテスト関係

PTA関係

菫中学校のあゆみ

新入生関係(令和7年度)

全校生徒配布文書

1年生配付文書

3年生配付文書

進路だより

吹奏楽部

運営に関する計画

いじめ関連文書

元気アップ

交通安全だより

非常変災時等の措置について

食育つうしん

菫中 安全マップ

菫中 校歌