ようこそ、田中小学校のホームページへ♪ 日々の学校の様子や行事予定をお知らせしています ようこそ、田中小学校のホームページへ♪

6年 卒業花壇づくり【12月17日】

6年生の卒業花壇づくりの様子

八幡屋公園にて、卒業花壇をつくりました
公園の方や花ボランティアさんにご協力いただき、立派な花壇が出来上がりました

公園近くを通られる際は、是非ご覧ください
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

16日の給食

  〇今日の給食

 鶏肉と野菜の煮物、じゃこ豆、かぶのゆず風味、ごはん、牛乳

  〇かぶ

 かぶは、アブラナ科の植物で、白菜、菜の花キャベツなどの仲間です。

 日本では、古くから作られてきました。かぶは、寒い時期の方が甘みがあり。おいしいです。

  ※なにわの伝統野菜の一つである「天王寺かぶら」は、大阪市天王寺付近で作られたといわれています。

  〇クイズ

 かぶと同じ仲間の野菜は、どれでしょうか?

     1.はくさい
     2.オクラ
     3.かぼちゃ
正解は・・・

3年 盲導犬【12月13日】

3年生 盲導犬の学習の様子

盲導犬のお話だけでなく、さまざまな体験活動をさせていただきたました
白杖体験、てひき体験、アイマスク体験などを行うことで、より深く学ぶことができました

講師の方をはじめとして、港区社会福祉協議会のみなさま、本当にありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の学校の様子【12月13日】

朝の学校の様子

今日も良い天気です
玄関近くから、いつも以上に元気なあいさつが聞こえていました
代表委員会による「あいさつ週間」の取り組みを行っています
元気に笑顔であいさつすると気持ちいいですね
画像1 画像1

12日の給食

  〇今日の給食

 中華おこわ、卵スープ、きゅうりのピリ辛あえ、黒糖パン、牛乳

  〇おこわ

 むかしは、もち米を蒸した飯を「かたいご飯」を意味する「強飯(こわいい)」と呼びました。それにていね語の「お」をつけて短くし、「おこわ」と呼ばれるようになったといわれています。 
 今日の給食は焼き豚・くり・しいたけの入った「中華おこわ」です。

 ※「卵スープ」は、「卵」の除去食対応献立です。

  〇クイズ

 おこわに使われている米の種類は何でしょうか?
    
     1.うるち米
     2.もち米

正解は・・・
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/19 4時間授業 13:30下校 個人懇談4/4
12/20 4時間授業 13:30下校 懇談予備日
12/23 4時間授業 13:30下校 終業式(1限)※リモート実施 給食終了
12/24 冬季休業開始(12/24-1/8)
地域
12/25 団長会議

全国学力学習状況調査(田中小学校)

運営に関する計画(田中小学校)

全国体力・運動能力・運動習慣等調査(田中小学校)

いじめ防止基本指針(田中小学校)

学校協議会(田中小学校)

配布文書(田中小学校)

学校だより(田中小学校)

交通安全マップ(田中小学校)

安心ルール(田中小学校)