”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

「大阪に来る外国の方に和食を紹介しよう」(4年生) 〜12月19日〜

4年生の子どもたちが取り組んでいるテーマは「大阪に来る外国の方に和食を紹介しよう」。
今日は、大阪に来る外国の方に紹介する和食について、アピールポイントを考えたり、グループで1食分のメニューを発表する準備をしたりしています。
どんなメニューを考えているのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

「大阪に来る外国の方に和食を紹介しよう」(4年生) 〜12月19日〜

大阪市では、今年度から3〜6年生を対象に「総合的読解力育成カリキュラム」にもとづく学習の取組みを全小・中学校で始めています。
「総合的読解力」の学習では、「情報を読み取る・考えを形成する・考えを交流する・考えを表現する」といった言語力を育てることをねらいとして、大阪市が独自に作成した「総合的読解力育成カリキュラム」の教材を活用しながら様々なテーマで授業を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フルーツバスケット(1年生) 〜12月19日〜

2学期もあと少し。
今日は、みんなでなかよく室内ゲームをしてすごしました。
2学期、いろいろなことにがんばったごほうびです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エプロンづくり(5年生) 〜12月12日〜

家庭科の時間は、自分で使うエプロンをミシンで製作しています。
ミシンで作る初めての作品、お料理などのときに使うのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「うちゅうせんに のって」(1年生) 〜12月19日〜

道徳の時間は、教材「うちゅうせんに のって」の学習をしました。
この宇宙船は、今からある星に向かって飛んでいきます。
その星は、どこでしょう。
その星で、どんなすてきなものを見つけ、どんなことを感じたでしょう・・・。
子どもたち一人一人が知っている「美しいもの」について、みんなで出し合い、交流しました。
身の回りには美しいものやすばらしいものがたくさんあります。
そのことに気付き、すがすがしい心をもとうとする心が子どもたちに育つといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/23 2学期 終業式(給食あり)
大掃除
12/24 冬季休業
12/25 冬季休業
12/26 冬季休業
12/27 学校閉庁日
冬季休業

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

大阪市教育委員会より