〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 3年生のみなさん、私立高校入試、お疲れさまでした。2/17(月) 進路懇談(3日目)です。3年生は50分×4限、給食・下校です。連日、寒い日が続きます。体調を崩さないように、健康管理には十分に注意をしてください。

今日の給食

画像1 画像1
 本日の給食のメニューは、きびなごてんぷら、含め煮、焼きかぼちゃの甘みつかけ、ごはん、牛乳でした。
 
    冬至の食事
 日本では昔から、「ん」がつく食べ物を冬至に食べると、運が良くなると言われています。「ん」が二つ入ると更に良いとされ、その一つがかぼしゃ(なんきん)です。冬まで保存ができ、ビタミン類を豊富に含むかぼちゃを食べることで、寒い冬を元気に乗り切ろうという昔の人の知恵でもあります。
 冬至は、1年のうちで最も昼が短く、夜が長い日です。今年の冬至は、12月21日(土曜日)です。

 温かく美味しい給食、「ありがとうございました!」

授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日1限目の保健体育の授業です。寒さも少しやわらぎ、体も動かしやすい気温です。女子は高跳び、男子はバスケットボールでした。元気な表情が見られました。

緊急 【再掲載】学級休業措置(1年5組)についてのお知らせ

 平素は、本校の教育活動推進にご理解・ご支援を賜り、厚くお礼申しあげます。
本日、1年5組で多数の生徒が、発熱等の風邪症状により欠席となったため、学校医と相談のうえ、下記のとおり学級休業の措置を行うことといたしましたので、よろしくご理解ご協力をお願い申しあげます。
                     
               記

1.学級休業
12月17日(火) から 12月18日(水)

2.感染症予防のお願い
・引き続き、ご家庭でお子様の健康観察を行い、発熱等の風邪症状がある場合は、受診の上、学校へご連絡ください。
・学校医より、感染症拡大に特に注意をすべきとのお話がありましたので、ご家庭での過ごし方などについて、ご配慮をお願いいたします。
・今後の感染症拡大を予防するため、ご家庭でも手洗いうがい等の励行をお願いいたします。
・学習者用端末及び必要な教材を持ち帰るよう指導しております。平常の始業時間と同じ8時30分には、オンラインで健康チェックを行いますので、オンラインでの朝学活に参加してください。また学習の指示等も平常の時間割通りにオンラインで行う予定です。したがって、体調不良等でオンラインで参加できない場合は、ミマモルメや電話でその旨連絡してください。
・連絡や変更等があった場合は、オンライン及びミマモルメ、HP等で学校より連絡を
いたします。
・なお、本日を含め、学級休業中は体調不良でなくても、部活動及び塾等の学校外の活動への参加は自粛願います。期間中は自宅待機で過ごすようご家庭でもご指導お願いします。
・懇談につきましては、保護者の方のみでも構いませんが、保護者の方の体調も優先していただき、ご判断ください。

●こちらをクリックしてください→クリック

放課後の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
 正面玄関には、クリスマスツリーがございます。16時半くらいからライトアップされ、見ている人の心を癒してくれます。
 管理作業員の方々が、毎年、この時期に準備をしてくださっています!

学期末懇談会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2年生の懇談では、2学期を振り返り、担任の先生から貴重なお話がありました。3学期・来年に繋げてください。
 明日も懇談会よろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/23 特別時間割(45分×5限)
大美化・終業式
12/27 閉庁日

学校協議会関係

給食関係

チャレンジテスト関係

PTA関係

菫中学校のあゆみ

新入生関係(令和7年度)

全校生徒配布文書

1年生配付文書

2年生配付文書

3年生配付文書

進路だより

吹奏楽部

運営に関する計画

いじめ関連文書

元気アップ

交通安全だより

非常変災時等の措置について

食育つうしん

菫中 安全マップ

菫中 校歌