TOP

12/23(火)2学期終業式

2学期最終日となりました。寒さと欠席者の多いクラスもあるのでオンラインでの終業式となりました。
リモートでの映像に合わせて、それぞれの教室で校歌を歌ったり、表彰(消防の絵)の紹介をしたりしました。
また、校長先生のお話、冬休みのくらし(生活指導)、健康のお話(健康教育)を聞きました。
学級では、お楽しみ会や大掃除をして今年最後の日を楽しんでいました。
画像1 画像1

12/18(水)児童集会(飼育栽培委員会)

今朝の児童集会は、飼育栽培委員会による発表でした。
生き物についての3択・4択問題で、ファミリー班に分かれて相談しながら答えました。
飼育栽培委員会で飼っているカメのことや、鳥などの動物についてのクイズ。
「この花は何でしょう?」のように植物についてのクイズ。
朝から楽しい問題で子どもたちも盛り上がっていました。
画像1 画像1

緊急 6年3組 学級休業のお知らせ

 本日、6年3組におきましては、発熱等風邪用疾患による体調不良での欠席者・早退者数が大変多い状況です。学校医とも相談し、明日12月19日(木)より12月21日(土)までの3日間学級休業の措置をとることにいたしました。
(3日間は、いきいき活動にも参加できません。)

 休業期間中もお子さまの健康状態をしっかりとみていただきますようよろしくお願いいたします。



教員のメンター研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
教員のメンター研修を行いました。 理科の模擬授業を校内のベテラン先生にしていただきました。 単元は6年生の「月と太陽」です。この単元は、主に月の満ち欠けについて学ぶのですが、子どもにとって大変混乱をまねきやすいところです。 月と太陽がどの位置にあるから、どのような月の形に見えるのか、想像するには難しいです。 そこで、電球の太陽を登場させて、即席の満ち欠け体験をしました。 途中、途中に、声掛けテクニックも体験して学びました。

12月10日(火)〜13日(金)作品展3

6年生の平面作品、立体作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/23 終業式
給食終了
SC
虹の会(特支情報交換会)
12/24 冬季休業(〜1/8)
12/27 学校閉庁日
加島支部納め
12/28 休業日

配布文書

学校だより

小学校いじめ防止基本方針

R6運営に関する計画

R6年度学校協議会

R6全国学力・学習状況調査

R5全国体力・運動能力、運動習慣等調査