「読書週間」(11/25〜29)今年度は6月に続いて2回目で、期間中は、子どもたちが書いた読書カードを「読書の木」に貼ります。その読書の木が、図書室前に飾られていました。もちろん葉っぱはありません。 来週には、この読書の木にたくさんの葉っぱが飾られることでしょう。 11/19 5年出前授業(建築体験プログラム)今回は、大阪市都市整備局の方々が講師として来校し、苅田南小学校区の理想のまちのようすについてグループで考えました。 最初は、各グループでキャッチフレーズを決め、「どんなまちにしたいか」「あったらいいなと思う建物」を話し合いました。次に、その建物を書いた付箋を大きな校区地図の上に貼り、その場所にスポンジを使って模型を作り、地図を立体的に仕上げました。最後は、各グループが作った模型とキャッチフレーズ、そのまちの特徴について発表しました。 子どもたちは、「コンビニ」や「ショッピングモール」など生活に必要なお店だけでなく、街路樹や公園などの自然や「高齢者施設」「子ども食堂」などの人にやさしい施設など、みんなが住みやすいまちになるようにしっかりと考えていました。個人的には、「秘密基地」がいかにも子どもらしい、遊び心があるアイデアだと感じました(笑)。 「みんなが楽しく暮らせるまち」「子どもにやさしいまち」など、様々なキャッチフレーズが出ましたが、これこそが、今後、私たちが目指すべき理想のまちだと思います。 その理想に一歩でも近づけるように、まずは、この苅田南小学校区のために自分たちができることを考えていきたいですね。 11/19 今日の給食・さごしのごまじょうゆかけ ・すまし汁 ・大豆の煮もの ・ごはん ・牛乳 です 11/19 1年 算数科
1年生の算数は「ひき算」です。「13−9」という、繰り下がりのあるひき算の計算の仕方について考えていました。
子どもたちは、まず、引かれる数(13)を「10」と「3」に分けてから、10を引く数(9)で引く方法で考えていました。ここまでは易しいですが、この後の残った「3」と「1」をどうするかで迷ってしまう子が時々、見られます。3も1も残った数なので足してしまえば答え(4)になるのですが、この計算が元々、ひき算であることを意識するあまり、最後に「3−1」をしてしまう間違いが結構、見られます。 ここは、繰り返し問題を解いて、早くこの方法に慣れてほしいです。 ※繰り下がりのあるひき算には,「減加法」と「減減法」という2つの方法があります。詳しくはこちらから⇒「https://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/sansu/WebHelp/01/page1_18.html」 11/19 4年 音楽科
4年生の音楽はリコーダーの練習です。曲は、映画『STAND BY ME ドラえもん』の主題歌としても有名な、秦基博さんの「ひまわりの約束」です。
子どもたちは、ゆっくりとしたテンポを意識し、指使いに注意しながら黙々と練習していました。 練習していた楽譜は合奏用で、主旋律(いわゆる“メロディ”)より難しいリズムと指使いのように感じました。 今後は、鍵盤ハーモニカや木琴などの楽器と一緒に合奏するそうです。 |
|