TOP

10/2 秋の遠足(1・2年)

 1年生と2年生は、本日、秋の遠足で「大泉緑地」へ行きました。
 10月とは思えないほどの暑さでしたが、子どもたちは広い公園内をがんばって歩きました。
 公園では、大滑り台などの遊具で遊んだり、友だちと楽しくお弁当を食べたり、どんぐりを拾いながら歩いたりと、秋の一日をめいっぱい楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 掲示板にて

画像1 画像1
 10月の玄関前の掲示板は、かわいい「ミノムシ」がたくさんぶら下がっています。
 ミノムシとは、枝や葉を自分が吐き出す糸で固めて巣を作るミノガ科に属する蛾の幼虫のことです。
 昔は日本のどこにでもいたミノムシでしたが、現在は生息数が激減し、絶滅危惧種となっていることをご存じですか?1990年代後半あたりからオオミノガが激減しており、原因は、オオミノガヤドリバエという外来種のハエが西日本を中心に増えたためだそうです(※)。
 昔は当たり前だった風景が、気候や生態系の変化によって見れなくなるのは寂しい限りです。
 ミノムシに興味のある方はこちらから
・「絶めつが心配される ミノムシ(NHK for School)」
https://www2.nhk.or.jp/school/watch/clip/?das_id=D0005402457_00000
・「身近な生物『ミノムシ』は絶滅危惧種?ミノムシの正体とは(山梨中央銀行HPより)※…参考文献」
https://www.yamanashibank.co.jp/fuji_note/fuji/minomushi.html

10/2 6年出前授業(キャリア教育)

 6年生は、3校時に教室で「キャリア教育」の出前授業を行いました。
 小学校のキャリア教育は、子どもたちが将来どんな仕事をしたいか考えるための授業で、いろんな仕事をしている人の話を聞いたり、実際に仕事を体験したりすることで、自分の将来について考えるきっかけを作ります(※)。
 今回は、「オリックス・バファローズ」の元選手で、現在は球団職員である3名の方が講師として来校し、主に夢や目標についてお話していただきました。
 お話の中で印象に残ったことは、
 1.「好きなことや楽しいことを見つける」
 2.「仕事は誰かの役に立っていること」
の2点です。
 「1.」は、夢や目標を設定・達成するために不可欠なことであり、将来、これらに関連した仕事に就ければ、仕事も自然とがんばれるのではないでしょうか。
 「2.」は、仕事の目的をこう考えると、仕事にやりがいを感じ、働くモチベーションを高めることができます。6年生もみなさんは、今日のお話を聞いてどのように感じたでしょうか。
 本日は、お忙しい中、貴重なお話をしていただいた、吉田さん、塩崎さん、山本さん、本当にありがとうございました。

※…この文章は、生成AIで作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 3年 理科

 3年の理科は「かげと太陽」です。影は太陽の光をさえぎるものがあると、太陽の反対側にできることを学習しました。
 教科書には「かげふみ遊び」を例として挙げていましたが、ふと「今の子どもたちはかげふみをして遊ぶのだろうか…」と疑問に思ったのは私だけでしょうか(笑)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 6年 体育科

 6年生は、講堂で運動会の団演の練習です。
 前回見たときに比べ、フラッグの振り方に力強さが増していた子どもたち。26日(土)の本番に向けて、着々と準備が進んでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/23 2学期終業式
5時間授業
給食終了
12/24 冬季休業開始

学校評価

学校だより

交通安全マップ

お知らせ

全国学力・学習状況調査

安心・安全ルール

学校行事案内・手紙

苅田南小学校のくらし

家庭学習・自主学習