冬休みがスタート!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内、外のグラントでは部活動が行われていました。 目標や、計画を持って有意義な冬休みを過ごしてください。 栄養(食事)、休養(睡眠)、運動を意識し、体調管理もしっかりと!! 二学期 終業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二学期の終業式では、校長先生のお話がありました。生活リズムを崩さないように、規則正しい生活を送って下さい。 また、新年を迎えるにあたり、「一年の計は元旦にあり」しっかりと自分の目標を立て、限られた時間を有効に使って下さい。 命を大切にし、悩みごとがあれば信頼できる大人に相談をし一人で悩まないようにして下さい。 深夜に出歩くなど、トラブルにも巻き込まれないように安全に過ごして下さい。 新年に元気な姿で登校して欲しいです。 給食たんけん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かぶは、アブラナ科の植物で、はくさい、なのはな、キャベツなどの仲間です。寒い時期のほうが甘みがあり、おいしい野菜です。 日本では、古くから作られてきました。春の七草の「なずな」は、かぶのことです。 寒い時期のほうが甘みがあり、おいしいです。 ・鶏肉と野菜の煮もの ・じゃこ豆 ・かぶのゆず風味 ・ごはん ・牛乳 です。 今日で2学期の給食は終了です。 冬休み中も、しっかり食べて元気に過ごしてくださいね。 3学期の給食は、1/9(木)から始まります。給食の用意も忘れずに持ってきてくださいね。 12/20(金)実施の防犯教室の様子![]() ![]() 生野警察の方に来ていただき、薬物乱用防止についてお話いただきました。 昨今、薬物は様々な形でSNSなどのルートなどから誰でも簡単に手に入りやすいものになっており、中学生も薬物についての知識や、その恐ろしさを知ることが自分や大切な周りの人を守ることにつながることを教えていただきました。 最近、薬物を取り締まる法律が改定され、所持しているかだけでなく、使用しているかについても罰せられるようになりました。 いかなる理由があっても薬物に手を出してはいけないということを具体的な事例を紹介しながら説明していただきました。 また、誘われることがあった場合の断り方なども教えていただきました。 続いて、学校薬剤師の方から、「オーバードーズ」についてのお話がありました。 普段風邪をひいたときに飲む風邪薬でも、用法用量を守らずに、自己判断で正しく使用しないとオーバードーズ(過剰摂取)になり、命に関わる深刻な事態を引き起こす場合もあります。 自分の命、これからの人生を守るため今日の講話を忘れずにいてほしいと思います。 ![]() ![]() 学年集会 学年講話![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休み中の学習や生活面等学年に応じた講話が行われていました。 |