3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

避難訓練

本日、6限に避難訓練を実施しました。今回は事前に子どもたちに知らせることなく、いきなり訓練放送を行いました。子どもたちは慌てることなく、整然とグランドに集合し、その後、津波を想定して4階に避難をしました。教室に戻り、校長先生からのお話を聞いたあと、2011年3月11日に震度5の揺れに襲われた東京ディズニーランドのキャストのとった行動を学び、普段からの防災訓練の大切さを改めて知りました。「備えあれば憂いなし」昨晩は大阪にも地震がありました。この機会にハザードマップや避難所について家族で話してみてはどうでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA成人・人権ワークショップ

本日、PTA人権啓発・成人教育主催でワークショップを行っています。
アロマセラピストの浜田千恵美さんを講師に迎え、アロマオイルを使ったオリジナルグッズ作りを行っています。
アロマの香りで部屋も心も癒されるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャリア教育実習【特別支援学級】

事務補助作業の様子です。
パソコンの操作や、資料の仕分けなど頭の使う作業が多いですが、みんなと協力して頑張っています。
みんな作業が丁寧ですばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャリア教育実習【特別支援学級】

おしぼり加工の様子です。
だんだんと作業にも慣れてきて、活気のある雰囲気で頑張っています。
お弁当も食べ、午後からも仕事をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャリア教育実習【特別支援学級】

本日は特別支援学級でキャリア教育実習に行きます。
キャリア教育支援センターにて、お仕事についての体験をします。
1年生はおしぼり体験。2、3年生は事務補助をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/24 冬期休業開始
12/26 学校閉庁日
12/27 学校閉庁日

運営に関する計画

校長通信「止まり木」

中学校のあゆみ

保健室

生徒心得や規則

学校安全について

奨学金関係

大阪市教育委員会