2月5日(水)は、新1年生の保護者の方対象の入学説明会です。欠席される場合は事前に連絡ください。

たけのこぐん 2年

画像1 画像1
武鹿悦子(ぶしかえつこ)さんがかいた詩「たけのこぐん」を2年生が
学習しました。
それに合わせて、学年の先生が、たけのこをもってきてくれたようです。
春の訪れを感じさせるたけのこですが、成長が早くすぐに竹になってしまいます。
だから、生のたけのこを実際に見ることができるのはうれしいですね。

給食でも、たけのこを使った料理がでます。
3月から5月が旬です。

たし算の筆算 2年生

2年生より大きいお子さんをお持ちの保護者の中には、
「2年生といったら、かけ算の九九を必死に覚えていたな」という記憶があるかと思いますが
実は、その前に2桁の「筆算」の仕方を理解したり、どうやって計算したらいいかなと
計算の仕方を考えたりする学習があります。
今、まさに2年生ががんばっています。

同じ位を足すんだねと先生と確認しながら学習しています。
筆算をかく時に定規がないお子さんがいましたので、筆箱に入っているか
確認をお願いします。


画像1 画像1

6年生50m走

去年の自分より速くなってるかな?
動画は、この学級最速メンバーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の様子2

シーソーも楽しい!4人乗りなので2人ではなかなか動きません…。

こんなところにも遊具があった!!ぐるぐる回っておもしろい!!
校区の公園にはない遊具があって、子どもたちは大喜び!!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の様子

4年生もジャングルジムを見つけてすぐにのぼりました。
お気に入りの場所もそれぞれ見つけます。
ブランコも大好き!


みんな、元気!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

いじめ防止基本方針

学校協議会

交通安全マップ

運営に関する計画

学校だより

全国学力・学習状況調査

PTA関係

1人1台学習者用端末