校訓:自主・友愛・協調     学校目標:自ら咲け!過去の自分より美しく Do one's best

12月25日(火) 冬休み

静かな冬休みです。
管理作業員の中田さんが、長い2学期、皆さんが無意識に使っていた1階廊下を、ポリッシャーを使って磨いてくれています。
中田さんは、事務職員の阪本さんと連携して、校内環境整備に取り組んでくれています。2学期と令和6年をしっかりと締めくくり、3学期と令和7年を気持ちよく迎えるための準備が整いつつあります!
画像1 画像1

12月17日(火) 国際理解教育

昨日、3時間目、4時間目にゲストティーチャーによる授業を行いました。講師は、チェ
グァンテクさんです。大阪市内の小学校で、韓国朝鮮にルーツがある子どもたちのために、民族講師をされています。

授業のテーマは「一人ひとりのルーツを大切にすること」です。講演を通して、笑いあり涙ありと、また、とてもあついお話で館内の温度が2度ほど上がりました!

この授業を通して私たちは「一人ひとりのルーツを大切にするためには、温かい心のコミュニケーションが必要である」ことを学びました。この学びを、
今後、あらゆる場面で実践していきたいと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1

全校集会

本日の全校集会では、校長先生より、先日中学校の駅伝の全国大会についてのお話しがありました。各チームが目標に向かいコツコツ努力を重ねて本番を迎える様は、進路を控えた3年生の進学に向けた取り組みに通じるものがある、と言う内容でした。
進路に向けて3年生は、時に不安を覚えることもあるかと思いますが、自分を信じ努力を継続してくださいね。
画像1 画像1

12月13日(金) 保育実習3日目

先週の金曜日に、3年生の最後のクラスが、保育実習をさせていただきました。初めに園庭で園児と一緒に思い切り遊びまわった後、5歳児と4歳児に分かれて、活動しました。

4歳児は保育室に入り、それぞれの自己紹介の後、絵本の読み聞かせをしました。5歳児は園庭で自己紹介をして全員でリレーをしました。その後、野菜を栽培している畑に行き、協力をして肥料をあげました。最後にみんな遊戯室に集まって、それぞれから歌のプレゼントをしました。

保育実習を引き受けていただきました、地域の幼稚園の皆様には、感謝してもしきれないくらいの素晴らしい経験をさせていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日(金) メンテナンス

今週は、ホームページのシステムメンテナンスのためお知らせの更新ができていませんでした。メンテナンスが終わりましたので、記事を更新していきます。引き続きよろしくお願いします。

昨日から3年生の進路懇談が、本日から1.2年生の期末懇談が始まります。自転車置き場ば東門になっていますので、自転車で来校される場合は、そちらに駐輪してください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31