2月の生活目標は「チャイムの合図を守ろう」です。チャイムの合図で授業と休み時間の切り替えをしっかりしましょう♪2月17日(月)〜21日(金)は『あいさつ・ノーダッシュ週間』です。気持ちの良いあいさつをし、廊下・階段は歩いて安全に生活しましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
給食
最新の更新
よいお年をお迎えください(12/25)
新しい年に向けて…(12/23)
2学期終業式を行いました(12/23)
インフルエンザが流行っています!(12/20)
6年 2学期がんばりました(12/20)
3年 プログラミングに挑戦(12/20)
5年 お楽しみ会(12/20)
4年 のびやかに…(12/20)
2年 ゴールを目指して…(12/20)
3年 くぎ打ちの前に…(12/19)
1年 デジタルドリルに挑戦(12/19)
2年 クリスマスカードづくり(12/19)
4年 習字をしました(12/19)
6年 作品展鑑賞(12/18)
1年 跳んで…走って…(12/18)
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
3年 食に関する指導(12/18)
先週金曜日と本日、3年生は食に関する指導を行いました。
今回のテーマは「よくかんで食べよう」です。「かむ」ことによってどんないいことが起こるか…『たこのあじはいーぜ』と合言葉になるほど、いいこと尽くしであることが分かりました。さあ、今日から一口30回はかむことを意識して食事をとりましょう。
発熱等かぜ様疾患による欠席が増えています(12/17)
今週に入り、発熱等かぜ様疾患による欠席がかなり増えております。
学級休業になったクラスや学級休業になりそうなクラスなど…ご心配をおかけしております。お子さんの体調管理をお願いいたします。
2学期もあと4日。無事に終わることができますように…。
4年 作品鑑賞(12/17)
作品展を鑑賞しました。4年生ともなると、じっくりと作品を見つめていました。それでもやっぱる気になるのは…自分たちの作品ですね♪友だちがどんな作品を作っているか興味津々の様子でした。茨田西商店街、大盛況です!!
2年 寒さに負けず…(12/17)
体育科では「なわとび」に取り組んでいます。1年生の時にもたくさん練習して上達した2年生!今日もはりきって練習していました。難しい跳び方にもチャレンジして、その成果を披露してくれました。寒さに負けず…がんばっています♪
5年 NHKへの社会見学 その3(12/16)
待ちに待った社会見学!!見たり聞いたり体験したりといい時間を過ごしました。先生たちも楽しんでいた様子です♪テレビの仕組みに触れ、今日のニュースや天気予報を見るのが楽しみになったことでしょう。
4 / 143 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:29
今年度:32777
総数:258868
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会からのお知らせ
大阪市いじめ対策基本方針
学校配置看護師募集
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
学校だより
令和6年度 12月学校だより
令和6年度 11月学校だより
令和6年度 10月学校だより
令和6年度 8・9月学校だより
令和6年度 7月学校だより
令和6年度 6月学校だより
令和6年度 5月学校だより
令和6年度 4月学校だより
保護者配布
非常変災時の措置について
大雨による河川増水(氾濫)時の措置について
「大阪市立の学校 教職員・児童・生徒専用電子書籍ページ」のご案内
交通安全マップ
令和6年度茨田西小校区 安全マップ
運営に関する計画
令和6年度 運営に関する計画
学校いじめ防止基本方針
大阪市いじめ対策基本方針〜子どもの尊厳を守るために〜
令和6年度 茨田西小「学校いじめ防止基本方針」
校長経営戦略支援予算
令和6年度 校長経営戦略支援予算
全国学力・学習状況調査
令和6年度 全国学力・学習状況調査の結果
学校のきまり・ルール
「学校安心ルール」 ポスター
令和6年度 学校生活のきまり
令和6年度 茨田西小学校安心ルール
学校協議会
令和6年度 第2回学校協議会報告書
令和6年度 第1回学校協議会報告書
一人一台端末【タブレット】
タブレットでの宿題を確認するには
はじめてのオンライン学習(Teams)
くろ色の学習者用端末の使い方 その2
くろ色の学習者用端末の使い方 その1
ぎん色の学習者用端末の使い方
学習者用端末におけるWi-Fi接続の仕方
学習者用端末を使用するときのルール(4・5・6年生)
学習者用端末を使用するときのルール(2・3年生)
学習者端末を使用するときのルール(1年生)
児童の一人一台端末(タブレット)の持ち帰りについて
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
令和5年度 全国体力・運動能力、運動習慣など調査結果(学校の概要)
教育目標
学校運営方針
携帯サイト