自分を大切にできる子を育てる 友だちを大切にできる子を育てる ルールを大切にできる子を育てる

終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2学期終業式です。風邪様疾患が流行しているため。Teamsでの終業式となりました。校長先生からは、地域の方から届いた感謝の手紙を紹介していただきました。また3人の児童が「2学期がんばったこと・3学期にがんばりたいこと」を発表しました。職員室に聞こえてくるくらい大きな拍手がおこりました。

学級では、大掃除をしたり、お楽しみ会をしたりしていました。通知表をもらうときには、みんなドキドキした様子を見せていました。

今年も、本校の教育活動にご協力いただき、ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。

まとめの日

画像1 画像1
画像2 画像2
あと少しで2学期もおわり

教室では、今まで学んだところをふり返ったり、わからないところや苦手なところを先生に質問したりと学習のまとめをしていました。

大掃除やお楽しみ会をしている学級もありました。23日(月)は終業式です。給食後下校となります。


作品展 最終日です!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日12月19日(木)個人懇談会・作品展の最終日となります。

子どもたちも、ちがう学年の作品を鑑賞して「すごいなぁ」「シーサー作ってみたい」いろいろな感想を友だちと話しながら過ごしていました。

どの作品も個性があって、すてきな作品です。
14:00〜17:00まで講堂で行っています。ぜひ、お立ち寄りください。

茶色のこびん〜4年音楽〜

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽室からステキな音色が聞こえてきました。

4年生が、合奏「茶色のこびん」に挑戦しています。鉄琴や木琴、キーボードなどに分かれて練習をしています。

みんなで音をあわせたり、個人練習をしたりと一生懸命に取り組む姿が見られました。

今日はラッキー?

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、「冬野菜のカレーライス・ブロッコリーとコーンのサラダ・黄桃」でした。冬野菜のカレーは、だいこんやれんこんがゴロゴロっと入っていて、とてもおいしかったです。そして、今日は「ラッキーにんじん!」の日でした。

給食調理員さんが、ニンジンやダイコンを星形やハート形などにして調理してくださっています。自分のカレーにはいっていると「ラッキー!!」と喜んでいました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31