2学期終業式

画像1 画像1
12月23日(月)1時間目に、2学期の終業式を行いました。

校長先生からは、健康やお金の使い方、命の大切さについてのお話がありました。
2学期に頑張ったことの作文紹介では、それぞれが2学期に一生懸命取り組んだことを発表していました。

3学期の始業式に、また子どもたちの元気な顔が見られることを楽しみにしています。

12月23日(月)給食

画像1 画像1
12月23日(月)、2学期最後の給食は、「ごはん、牛乳、さばのおろしじょうゆかけ、五目汁、こまつなの煮びたし」でした。

12月19日(木)給食

画像1 画像1
12月19日(木)の給食は、「ケチャップライス、スープ、れんこんフライ」でした。
給食のケチャップライスは、ケチャップで味付けした具を、教室で配膳するときにごはんにかけて、子どもたちがスプーンで混ぜて食べるメニューです。

12月18日(水)給食

画像1 画像1
12月18日(水)の給食は、「おさつパン、牛乳、とうふローフ、カリフラワーのスープ煮、りんご」でした。
とうふローフはミートローフを参考にしており、ひき肉の代わりにとうふを使用しています。ツナ、でん粉、たまねぎ、砂糖、塩、こいくちしょうゆを合わせ練るようによくまぜ、さらにとうふ、粒状の大豆を加えて混ぜ、ミニバットにいれて焼き物機で焼いて作っています。

12月17日(火)給食

画像1 画像1
12月17日(火)の給食は、「ごはん、牛乳、きびなごてんぷら、含め煮、焼きかぼちゃの甘みつかけ」でした。
今日の給食に登場したかぼちゃ(なんきん)は、冬至に食べる食べ物のひとつです。日本では、昔から冬至に「ん」のつく食べ物を食べると、幸運をよぶといわれています。(にんじん、れんこん、ぎんなん など)
今年の冬至は、12月21日(土)です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31