フルーツバスケット(1年生) 〜12月19日〜
2学期もあと少し。
今日は、みんなでなかよく室内ゲームをしてすごしました。 2学期、いろいろなことにがんばったごほうびです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() エプロンづくり(5年生) 〜12月12日〜
家庭科の時間は、自分で使うエプロンをミシンで製作しています。
ミシンで作る初めての作品、お料理などのときに使うのが楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「うちゅうせんに のって」(1年生) 〜12月19日〜
道徳の時間は、教材「うちゅうせんに のって」の学習をしました。
この宇宙船は、今からある星に向かって飛んでいきます。 その星は、どこでしょう。 その星で、どんなすてきなものを見つけ、どんなことを感じたでしょう・・・。 子どもたち一人一人が知っている「美しいもの」について、みんなで出し合い、交流しました。 身の回りには美しいものやすばらしいものがたくさんあります。 そのことに気付き、すがすがしい心をもとうとする心が子どもたちに育つといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アルファベット(2年生) 〜12月19日〜
本校に来られていたC−NETの先生は、12月いっぱいで退職されることになり、本校での授業は今日で最後になります。
先生のおかげで子どもたちは英語を楽しく学習し、たくさんのことを学ぶことができました。 本当にありがとうございました! ![]() ![]() アルファベット(2年生) 〜12月19日〜
画面に出てきたアルファベットに印をつけていき、たて・横・ななめにそろったらビンゴです。
だれがいちばん早くビンゴになるのかな。 楽しく英語の学習をすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|