図書の時間(4年生) 〜12月17日〜
図書の時間です。
子どもたちは、自分が関心のある本を楽しそうに読んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 20分休みのようす 〜12月17日〜
11月に引き続き、2回目の「読書マラソン」の取り組みを行っています。
この期間に本を読むと読書カードにスタンプを押してもらえ、読んだ冊数に応じて手作りのしおりをもらうことができます。 20分休みには、図書委員会の子どもたちが図書室の前で「読書マラソン」の受付をしています。 これをきっかけに、読書好きの子どもが増えたらうれしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 日清・日露の戦い(6年生) 〜12月17日〜
社会科の時間は、日清・日露の戦いについて学習しました。
日本はなぜ、中国やロシアと戦ったのかを調べ、その当時の国民は国のようすをどのように思っていたのか、みんなで話し合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリスマスカードを作ろう(3年生) 〜12月17日〜
英語活動の時間は、お店屋さんとお客さんに分かれて、"What do you want?""How many?"などの表現を使って、いろいろな色や形のパーツを集めました。
そのパーツを組み合わせて、クリスマスカードを作ります。 すてきなカードができそうですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトバレーボール(5年生) 〜12月17日〜
体育科の時間は、ソフトバレーボールの学習をしています。
4チームに分かれて、2面のコートを使って試合形式で練習しました。 上がったボールを打つのは難しそうでしたが、チームで相談し、和気あいあいといい雰囲気で取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|