3年 消防士の仕事(11/27)
社会科では働く人々についての学習で「安全なくらしを守る」として消防署の仕事について学びました。避難訓練のあと、鶴見消防署の方から消防士の仕事についての特別授業をしていただきました。24時間体制で火事に備えていることや消防車の設備、消防服の装備や早着替えなど、間近で見せていただきました。鶴見消防署の皆さん、避難訓練そして特別授業をありがとうございました。
![]() ![]() 火災の避難訓練をしました(11/27)![]() ![]() 児童集会がありました(11/26)
今日は「混ぜた色なあに?」というクイズをしました。「赤と青を混ぜると何色になるでしょう」といった内容でした。2色のときはみんなもよく知っている色でスイスイ答えていましたが、3色となると「ん?」と考える姿が見られました。朝から楽しいクイズで盛り上がりました。
![]() ![]() 1年 落ち葉やどんぐりを使って…(11/26)![]() ![]() 5年 米を食べよう!(11/26)
食に関する指導の公開授業を行いました、「バランスの良い食生活のために米をしっかり食べよう」をテーマに、米の良さや米をしっかり食べる工夫についてグループで話し合いながら学習しました。話し合うことで考えを深め、これからの食生活について、気をつけたいことや取り組みたいことをしっかり考えることができました。家庭科の調理実習で「ごはんとみそ汁」を作ります。今日の学習を実習にも生かして、米の良さを味わってほしいと思います。
![]() ![]() |