”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

アルファベット(2年生) 〜12月19日〜

画面に出てきたアルファベットに印をつけていき、たて・横・ななめにそろったらビンゴです。
だれがいちばん早くビンゴになるのかな。
楽しく英語の学習をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルファベット(2年生) 〜12月19日〜

C−NET(ネイティブ)の先生と一緒に英語の学習をしました。

今日は、ビンゴゲームをしながらアルファベットに親しむことがめあてです。
まず、カードのますにアルファベットの文字を1つずつ書いて、いよいよゲーム開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 令和6年12月18日(水)

今日の献立は、とうふローフ・ケチャップ(袋)・カリフラワーのスープ煮・りんご・黒糖パン・牛乳でした。

「とうふローフ」は、ツナ、でん粉、粗みじんに切ったたまねぎ、調味料を練るようによく混ぜ合わせ、さらに、大切りのとうふ・大豆(粒状)を加えて混ぜ、ミニバットに入れて、焼き物機で焼いたものです。これにケチャップが1人1袋つきます。
「カリフラワーのスープ煮」は、豚肉、キャベツ、にんじん、カリフラワー、しめじを使用しています。
「りんご」は、1人1/4切ずつです。

明日の献立は、ケチャップライス・スープ・れんこんフライ・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ねんがじょうを かこう(2年生) 〜12月18日〜

みんなで年賀状を書いています。
パソコンを使って、はがきの裏に描くへびなどのイラストを調べています。
すてきな年賀状ができそうですね。
だれに送るのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

「町で 見つけたことを 話そう」(2年生) 〜12月18日〜

国語科の時間は、町たんけんで見つけたことをみんなに伝える学習をしています。
町で見つけたことについて、メモや写真を見返して、「はじめ」「中」「おわり」の組み立てを考えて紹介文を書きました。
今日は、どのように紹介するのかグループで相談しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/2 学校閉庁日
1/3 学校閉庁日
1/6 学校閉庁日
冬季休業
1/7 冬季休業
1/8 3学期 始業式(3時間授業)

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

大阪市教育委員会より