今日の給食 令和6年12月4日(水)
今日の献立は、中華おこわ・卵スープ(卵除去食対応献立)・きゅうりのピリ辛あえ・黒糖パン・牛乳でした。
「中華おこわ」は、もち米に焼き豚、くり、しいたけ、調味料を加えて、焼き物機で蒸し焼きにします。チキンブイヨンとごま油でコクと旨みを出した人気の一品です。 「卵スープ」は、鶏肉、たまねぎ、チンゲンサイ、にんじんを煮て、味つけしています。この献立は、【卵】の除去食に対応しています。液卵を流し入れる前の段階で除去食を採取し、最後に液卵を流し入れます。誤配のないようピンク色の食器に配食し、個票をつけて提供します。 「きゅうりのピリ辛あえ」は、ゆでたきゅうりに砂糖、米酢、うすくちしょうゆ、ラー油で作ったタレをかけ、あえたものです。 明日の献立は、鶏肉の甘辛焼き・みそ汁・だいこんの煮もの・ごはん・牛乳です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書の時間(3年生) 〜12月4日〜
図書の時間です。
子どもたちが、自分で選んだ本を楽しそうに読んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ふりこが1往復する時間(5年生) 〜12月4日〜
今日は、「おもりの重さ」や「ふりこの長さ」を変えると1往復する時間は変わるかどうか実験しました。
予想しながら楽しく実験しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ふりこが1往復する時間(5年生) 〜12月4日〜
理科の時間は「ふりこ」の学習をしています。
「ふれはば」「おもりの重さ」「ふりこの長さ」をそれぞれ変えて実験し、1往復する時間を調べていきます。 ふりこが1往復する時間が変わるときは、いったいどんなときなのでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() クリスマスカードづくり(2年生) 〜12月4日〜
もうすぐ子どもたちが楽しみにしているクリスマス。
今日は、画用紙を切ってクリスマスカードを作りました。 クリスマスのイラストは、パソコンで調べながら描きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|