「おばあちゃん お元気ですか」(2年生) 〜11月14日〜
道徳の時間は、教材文「おばあちゃん お元気ですか」の学習をしました。
おばあちゃんからの返事を楽しみにしている「てつや」は、どんなことを考えているのか、みんなで話し合い、自分が家族のためにどのように役立っていきたいか一人一人考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「おばあちゃん お元気ですか」(2年生) 〜11月14日〜
道徳の時間は、教材文「おばあちゃん お元気ですか」の学習をしました。
誕生日にも来られなくなったおばあちゃんに、「てつや」は写真とメールを送りました。 どんな返事をくれたでしょうか・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カタカナのれんしゅう(1年生) 〜11月14日〜
国語科の時間は、カタカナの練習をしています。
ノートにきれいに書けましたね。 カタカナを全部覚えることができたかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() This is for you.(3年生) 〜11月14日〜
外国語活動の時間は、自分の好きな色や形のカードを組み合わせ、Thank you"カードを作ってとなりの席の友達に渡します。
すてきなカードができそうですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「シング・シング・シング」(4年生) 〜11月14日〜
音楽科の時間は、リコーダーでジャズの名曲「シング・シング・シング」の演奏をしました。
大型モニターに映した動画で運指を確認しながら練習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|