2月の生活目標は「チャイムの合図を守ろう」です。チャイムの合図で授業と休み時間の切り替えをしっかりしましょう♪2月17日(月)〜21日(金)は『あいさつ・ノーダッシュ週間』です。気持ちの良いあいさつをし、廊下・階段は歩いて安全に生活しましょう。

3年 プログラミングに挑戦(12/20)

画像1 画像1
スクラッチというソフトでプログラミングに挑戦しました。水族館を作り、様々な魚を泳がせました。うまく泳がすためにはどうしたらよいかを考えながら、上手にプログラミングできました。

5年 お楽しみ会(12/20)

いよいよ2学期もあとは終業式のみとなりました。今日の5・6時間目はお楽しみ会をしている学級が多く、5年生も楽しい時間を過ごしていました。自分たちで企画・進行していくお楽しみ会。楽しみながら運営する力をつけていることを感じました。
画像1 画像1

4年 のびやかに…(12/20)

画像1 画像1
音楽科の学習では「怪獣のバラード」の2部合唱の練習をしています。とてものびやかな声で歌う4年生。練習段階なのですが、その歌声に聞き惚れてしまいました〜♪

2年 ゴールを目指して…(12/20)

運動場から元気のいい声が聞こえます。2年生がボールけりをしていました。ゴールまでの関門が3段階!!攻める側も守る側も必死です。写真ではわかりにくいのですが…1つ目の関門、2つ目の関門と突破して,3つ目の関門にたどり着く人数がどんどん増えてきて面白かったです。
画像1 画像1

3年 くぎ打ちの前に…(12/19)

画像1 画像1
図画工作科では「くぎ打ちトントン ビー玉ゲーム」を制作します。下描きを終え、色塗りをしているところです。色塗りが終わると…いよいよくぎ打ちトントン!!初めてのくぎ打ちに挑戦しますよ〜。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保護者配布

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

教育目標