12月3日(火)の給食
本日の献立は、さばのおろし醤油かけ、五目汁、小松菜の煮びたし、ごはん、牛乳です。
今日は和食献立です。3品ともとても美味しいです。 「さばのおろし醤油かけ」は、料理酒で下味を付けたさばを焼き物機で焼き、大根おろし、みりん、薄口醤油で作ったタレをかけています。 いよいよ運動場が使えなくなります。
校舎の外壁塗り替え工事が終了し、明日からいよいよ運動場の改修工事が始まります。
運動場で遊ぶことができるのは今日までです。 明日から改修工事終了まで、残念ながら運動場は使用不可となります。 見守り隊の皆様、本日もありがとうございます。
昨日から本校に転入した児童の皆さんも、本日から集団登校に加わりました。
見守り隊の皆様、よろしくお願いいたします。 12月2日(月)の給食
本日の献立は、豚肉と野菜のソテー、スープ、スイートポテト、黒糖パン、牛乳です。
今日は、デザートにご覧のような「スイートポテト」が付いています。子どもたちは大喜びです。 この「スイートポテト」は、アレルゲンフリー(28品目不使用)です。 令和6年度 12月2日(月)児童朝会講話
いよいよ12月になりました。本格的な冬の到来です。いちだんと寒くなるので、体調管理を万全にしてください。
今週12月4日(水)から10日(火)までが法務省が定める国の「人権週間」です。 これに合わせて、この期間を、玉出小学校「人権教育週間」とします。 児童のめあての、「自他を大切にする」ができているか点検してください。 そして、「みんなが一人ひとりの違いを認め合い、自分や友だちの良い所を見つけることで、お互いが大切な存在であることを認識する」週間にしてください。 みんなが大切にされ、気持ちよく過ごすことができる玉出小学校になっているか、一人一人が点検しましょう。 本日から、3年1組と、4年1組と2組に転入生が来ましたので仲良くしてください。よろしくお願いします。 このあと、賞状の伝達をします。 つづいて、「あいさつ週間」についてのお話があります。 |
|