☆★☆ ようこそ東中学校ホームページへ!! 【卒業式 3月14日(金)】 【修了式 3月21日(金)】 【入学式 4月3日(木)】入学予定の保護者の皆さま お子様の入学をお待ちしております ※東中教育活動の推進に ご理解とご協力 ご支援をいただきありがとうございます 今後も 引き続き よろしくお願いいたします【学校日記は2ページ目以降もぜひご覧ください】☆★☆

5月の行事予定表を掲載します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日(木)快晴の朝を迎えました。家庭訪問の2日目です。昨日は、雨の影響もあり、お約束の時間にお伺いできず、ご心配とご迷惑をおかけしました。申し訳ありませんでした。本日は、このまま「晴れ」との天気予報です。多少の時間は、前後するかもしれませんが、ご容赦いただきますようお願いいたします。

5月の行事予定表を掲載します。(こちらをクリックするとご覧いただけます。)

5月には、13日(月)に「いじめ・いのちについて考える日」、中間テスト(16・17日)や教育相談(5/20〜27)などが予定されています。主な予定は次の通りです。

5/2 木 全校集会 教育実習開始(〜5/24[金]) SC
5/7 火 常置委員会
5/8 水 【5限まで】 耳鼻科検診(2年) 生徒議会
1年:一泊移住説明会
5/9 木 検尿1次 SC
5/10 金 検尿1次 避難訓練(5限) 緊急時下校班編成(6限)
5/13 月 「いじめ・いのちについて考える日」
5/15 水 歯科検診(全学年)
5/16 木 中間テスト(1) SC
PTA実行委員会・決算総会・予算総会・常置委員会
5/17 金 中間テスト(2)
5/18 土 心臓2次検診(午前)
5/20 月 教育相談(1)
5/21 火 内科検診(1年) 教育相談(2)
5/22 水 教育相談(3)
5/23 木 教育相談(4) 特別支援学級「合同うんどう会」 SC
5/24 金 全校集会 教育相談(5)
5/25 土 英語検定
5/27 月 教育相談(6) 部長会議 徴収金口座振替日
5/29 水 (午後)双方向オンライン授業
5/30 木 検尿2次 SC
5/31 金 常置委員会(6月分)

元気アップとコラボして 図書室の使い方を教わりました。(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、国語の授業で図書室の使い方についての学習・ガイダンスを受けました。この授業には、国語の先生に加え、元気アップのコーディネータとボランティアの方々、そして、司書の先生にもサポートしてもらいました。皆さま、ありがとうございました。
1年生の皆さんは、図書室の使い方について説明を受けた後、各自が読みたい本を選び、実際に貸出を体験しました。
これまでも、そして、これからも、元気アップの皆さんと司書の先生方は、生徒の皆さんが気持ちよく使えるよう、図書室を整備してくださっています。感謝して、図書室を丁寧に利用しましょう。

4月24日(水) 授業の様子です。

1年技術:工業製品の開発の工夫について、映像を見ながら考えました。先生の問いかけにたくさん意見がとんでいました。

2年国語:「セミロングホームルーム」の単元で問題演習をしました。静かに真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「大阪市習い事・塾代助成事業」の所得制限撤廃について(大阪市からのお知らせです。)

画像1 画像1
大阪市からのお知らせ「『大阪市習い事・塾代助成事業』の所得制限撤廃について」を掲載します。詳しくは、チラシでご確認ください。(こちらをクリックするとご覧いただけます。)

月1万円の助成ですから年間で上限12万円の助成になります。手続きは、各ご家庭から、直接、お申し込みをお願いします。

(以下、通知文より抜粋します。)
大阪市で実施しています「大阪市習い事・塾代助成事業」については、現在、小学5年生〜中学3年生を対象に、一定の所得制限を設けて、学習塾や家庭教師、文化・スポーツ教室などにかかる費用を、月額1万円を上限に助成しています。しかしながら、今年10月利用分より所得制限を撤廃することになりました。
つきましては、事前申し込みが必要ですので、「習い事塾代助成-学校(周知用チラシ)」(こちらをクリックするとご覧いただけます。)でご確認ください。
画像2 画像2

1年生の学年集会です。

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週水曜日の朝は、1年生の学年集会です。今日も学級代表の代表による司会で進められます。
今日は、2組担任の先生から、集団生活をする上での『正しい行動』についてのお話がありました。
「『正』という漢字を分解すると『一』と『止』となります。正しいことをする時には『一』度、立ち『止』まって、考えてから行動すると、正しい行動が取れます。また、集団での生活が、自分にも仲間にも気持ちの良い時間となります。一人ひとりが正しい行動をとっていきましょう。」というお話をしていただきました。
中学校生活は始まったばかりです。小学校時代とは勝手が違うこともあるでしょうが、248人の大集団の39期生が、お互いを慮り、安心して過ごせる集団になることを願っています。
がんばろう 39期生!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
1/3 年末年始閉庁日
1/6 学校閉庁日・A週
1/8 始業式
1/9 【5限まで 3年:金1234+総】1,2年:チャレンジテスト(1年:国・数・英・社・理  2年:国・社・数・理・英) SC

行事予定表

生徒会NEWS

保健だより

食育つうしん

給食献立表(イラストVer)

給食に関するお知らせ等

教科通信・校歌

学校元気アップからのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

中学校のあゆみ

進路

部活動

その他