静カニ 眼科検診中です。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ホールで「眼科検診の受け方」の動画を観て待っている間も、部屋に入ってからも、静かに(カニ)行動しています。 先生の前での「お願いします」「ありがとうございました」の声が心地よく響きます。 短時間で731人の検査をしていただく眼科の校医先生、ありがとうございました。 本日の給食です。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は、『カレースープスパゲッティ』が提供されます。『おさつチップス』もあります。お楽しみに。 さて、給食室からのポスターに『協力して給食の準備と片づけをしよう!』、明日は『協力して安全に運ぼう!』と呼びかけがあります。小学校ごとに少しずつ、給食当番のお作法が異なるようですが、これまで、各クラスの当番の皆さんは、協力してスムーズに配膳しています。さすが、東中生ですね。当番の皆さん、引き続き、慌てず、落ちついて、スムーズな配膳をよろしくお願いします。 東中百景〜情熱〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() がんばろう 東中生!! 第1回常置委員会(4月)を行いました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各委員会ごとに、委員長等の役割分担を決めた後、早速、委員の仕事をしました。 写真は図書委員会の会議の様子、文化委員がポスター等を掲示する様子、美化委員が洗剤等を流しに設置する様子です。 各委員の皆さんが、自分の役割を一生懸命に果たしている姿が印象的でした。 4月15日(月) 授業の様子です。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年社会:世界の国々について学習しました。 2年社会:モンゴル帝国と元の時代について学習しました。 3年数学:式の展開について、『習熟度別少人数授業』で学習しました。 先生の質問にたくさん手があがっていました。積極的でいいですね。今日の積極的な気持ちを明日からも続けましょう。 がんばろう 東中生!! |
|