12/6 おそうじの時間(1年生)

 給食・休憩のあとの「清掃タイム」です。

 子どもたちが、いっせいにそうじを始めました。

 1年生の子どもたちが、テキパキとそうじをしています。
 とてもきれいになりましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 おそうじの時間(2年生)

 2年生の教室や廊下でも、子どもたちが、協力しながら掃きそうじ・拭きそうじをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 学習のようす(4年生)

 1組の国語科の学習です。

 「言葉の意味」について考えました。

 「2つの意味を持つ言葉」や「一つの言葉でいろいろな意味を持つ言葉」など、言葉の持つ意味や様々な使いかたを学びました。

 言葉って不思議ですね、いろいろな使い方を知りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 学習のようす(6年生)

 1組の英語科の学習です。

 廊下に子どもたちの笑い声が聞こえてきました。

 C-NETの先生と一緒に「クリスマス」にちなんだクイズで盛り上がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 調理実習(5年生2組)3

 おいしい「ごはん」と「おみそ汁」の出来上がりです。

 わたし(校長)も子どもたちと一緒にいただきました。

 ふっくらした「ごはん」とだしのきいた「みそ汁」がとてもおいしかったです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/6 冬季休業 閉庁日
1/7 冬季休業
1/8 冬季休業
1/9 始業式 給食開始 ICT訪問
1/10 委員会(代表委員会) 6年発育測定 スクールカウンセラー訪問