12/23 2学期終業式6

 5年生の発表です。

画像1 画像1
画像2 画像2

12/23 2学期終業式7

 6年生の発表です。さすがは6年生、スマホの使い方や安全に生活することを言葉にしていました。

ふ 不注意や 
ゆ 誘惑負けず 
や 約束だ 
す スマートフォンを 
み 見直しましょう 
心と心をつなぐ冬休み (6年生1組は短歌形式で作っていました)

画像1 画像1
画像2 画像2

12/23 2学期終業式8

 最後に、担当の先生の指揮で「校歌」を歌いました。

 講堂内に、きれいなハーモニーが響き渡りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(月)今日のこんだて

 鶏肉と野菜の煮もの、じゃこ豆、かぶのゆず風味、ごはん、牛乳
 599kcal

【じゃこ豆】
大豆を湯に浸してやわらかくし、でんぷんをまぶした揚げます。ゆでたちりめんじゃこと炒ったごまと一緒に砂糖としょうゆでつくったあまからいたれでからめます。かみごたえのある献立です。児童に人気の献立です。

画像1 画像1

12/20 一週間の終わりに(校長雑感)

 来週月曜日は、2学期の終業式です。

 月日の経つのが、本当に早く感じられます。
 子どもたちの成長にも、目を見張るものがありました。

 今日は「お楽しみ会」をした学級も多かったようです。
 子どもたちの声がこだまする学校は、やはりいいものです。

 24日からは冬休みに入りますが、家庭や地域で安全に楽しい時間を過ごしてほしいと思います。

 保護者の皆様には、今週の期末懇談会に、ご多用の中お越しいただきありがとうございました。

 (写真は、2年生1・2組での「お楽しみ会」のようすです。「マジック」や「だるまさんがころんだ」で、思う存分楽しんでいます。)

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/6 冬季休業 閉庁日
1/7 冬季休業
1/8 冬季休業
1/9 始業式 給食開始 ICT訪問
1/10 委員会(代表委員会) 6年発育測定 スクールカウンセラー訪問